トップページ » 横浜支部

横浜支部

                                                     令和6年9月17日

  横浜支部会員各位

                                                 横浜支部長 飯田敏夫

 

                横浜支部支援の鴎童会の絵画展(最終展)のご案内

 

 横浜支部活動の一環として、今年度も鴎童会の支援、協力を主要事業としていることはご既承の通りです。

 鴎童会は今年度の絵画展を最終展と位置付けており、今回の横浜展を最後に解散することになっています。

 会員の皆様にあっては、是非足を運んで頂きたく、案内状を添付してご案内いたします。

 案内状は横浜支部に保管していますのでご使用頂きたくお願いします。

 

 絵画展会期:2024年10月21日(月)~10月27日(日)

         9時~18時(ただし、初日は13時から、最終日は16時まで)

         (入場無料)

 絵画展場所:神奈川県民ホールギャラリー第1展示室

         横浜市中区山下町3-1

                                                         以上

 詳細はこちら⇒鴎童会 絵画展 第73回横浜展(最終展)

post by 海洋会事務局

                                                横浜支部 高瀬敏一

 

 2024年9月10日18:00~19:20 に横浜支部近くの波止場会館4階大会議室2にて、下記講習会が開催されました。

 

 講演内容 「三級海技士養成の現状」

  • 三級海技士の養成機関とコース定員
  • 卒業生数の現状
  • 卒業生の就職状況
  • 各機関委於ける乗船実習の時期及び社船実習
  • 新々三級制度について

 講師  独立行政法人海技教育機構 理事 中村昭敏氏(TE40)

 

 

 始めに行政機関の資料で5年間に亘る商船系大学、商船系高専、海技大学校別の外航、内航、フェリー別求人数と就職者数から低い求人率(供給不足)の現状が示されました。

 養成機関に対し、外航船社は基礎力の養成を期待し、内航船社は即戦力となる人材養成を要請するという具合に、就職先によりニーズが異なっているとのこと。

 教育機関によって乗船実習のカリキュラムがマチマチで要請に応じ切れず練習船の運航計画を難しくしている面があること。但し最近は毎年の乗船実習から3年生以降に実習をまとめるなどの取り組みが行われているとのこと。

 船会社に雇用された状態で船員希望者が海技大学で2年間の座学を終了し、その後乗船実習が海技教育機構や社船実習で行われる新三級制度に加え、船員養成の需要に答えるために船会社に雇用されていない有資格者が海技大学で2.5年の座学を受け、その後乗船実習が行われるシステムの新々三級制度(原則費用は自己負担)が今年度から始まりました。

 ここではOB達が多様な養成システムに感心を示して、盛んな質疑応答が行われました。

 海技教育機構が養成機関を担っていく上で財政的、人材的、練習船隻数などの課題を抱えていることも紹介されました。

 最後に外部からの応援が大事であり、それを期待して海技教育機構が賛助会員を募っていることの案内がありました。

post by 海洋会事務局

横浜支部主催講演会のご案内

2024年08月29日(木)

 

横浜支部会員各位

                                               海洋会横浜支部長 飯田敏夫

 

                      横浜支部主催の講演会のご案内

 

 コロナ感染症につきましては、厚生省のプレスリリースから、コロナ感染症の感染拡大防止には十分留意するよう要請されています。

 かかる状況を勘案し、コロナウイルスの感染拡大防止に留意し開催場所を変えて、下記要領にて講演会の開催を計画しております。

 会員以外にも奮ってご参加頂くよう各位のご協力をお願いいたします。なお、講演会後の懇親会は中止とします。

 

1.開催日時:9月10日(火)18:00~19:00(支部委員会後に計画)

2.開催場所:波止場会館(横浜海洋会館裏側、大桟橋通り)4階大会議室2

3.演題:三級海技士養成の現状

4.講師:独立行政法人海技教育機構 理事 中村昭敏氏(東船大E40)

 

講師略歴 平成4年10月 運輸省航海訓練所入所

       令和6年4月 (独)海技教育機構 理事 現在に至る

 

講演内容 ① 三級海技士の養成機関とコース定員

       ② 卒業生数の現状

       ③ 卒業生の就職状況 需給状況

       ④ 各機関に於ける乗船実習の時期及び社船実習

       ⑤ 新進三級制度について

 

 講演会に参加する会員は9月9日(月)正午までに、下記に出席希望者の届け出(所属、学年、氏名)をお願いします。

  海洋会横浜支部 E-mail;yokohama@kaiyo-kai.com

                  FAX; 045- 201-7785  TEL;045-201-7786

post by 海洋会事務局

海洋会会員各位

 

  「みなとみらいスマートフェスティバル2024」花火大会が8月5日(火)に開催され、これに合わせて横浜海洋会館の屋上が開放され観賞会が実施されました。

 今年は50名の先着登録制にして案内したところ、21名(うち女子8名)が参加されました。19時開門、参加者には冷えた飲み物とおつまみを準備しました。

 19時半から轟音と共に25分間に2万発の花火が豪快に夏の夜空を彩りました。

 象の鼻公園周辺は大変な人出で混雑していましたが、皆さんビールと屋上からの夜景に酔いしれて満足な様子でした。

 会員の方から鮮やかな写真の提供を受けましたのでご紹介がてら来年にも期待して暑気払いになればと。

                      横浜支部事務室長 高瀬 敏一 記

(写真提供 角田昌男 TN15)

 

post by 海洋会事務局

 

横浜支部会員各位

                         海洋会横浜支部長 飯田敏夫

 

            横浜支部主催の講演会のご案内

 

  コロナ感染症につきましては、厚生省のプレスリリースから、定点観測ではまだ微増傾

向を示しており、コロナ感染症拡大防止には十分留意することが必要です。

 かかる状況を勘案し、コロナウイルスの感染拡大防止に留意しながら下記要領にて講演

会の開催を計画しております。

会員以外にも奮ってご参加頂くよう各位のご協力をお願いいたします。なお、講演会後の

懇親会は中止とします。

 

  • 開催日時:2月13日(火)17:30~19:00(支部委員会後に計画)
  • 開催場所:波止場会館(横浜海洋会館裏側、大桟橋通り)1階多目的ホール
  • 演題:新造客船について〈仮題〉
  • 講師:郵船クルーズ株式会社

         新小田 豊 氏(元日本郵船(株)機関長)

 

講演内容 新造が計画されている客船について概要を話題提供して頂くものです。

お渡しできる資料は用意しません。

 

 講演会に参加する会員は2月9日(金)正午までに、下記に出席希望者の届け出(所属、

学年、氏名、会員外)をお願いします。

  海洋会横浜支部 E-mail;yokohama@kaiyo-kai.com

                  FAX; 045- 201-7785  TEL;045-201-7786

post by 海洋会事務局

海洋会会員 各位

 

 1月30日より2月4日まで 鴎童会絵画展が神奈川県民ホールギャラリーで開催されます。

詳細は以下PDFでご確認ください。

 

        ・第72回横浜展

post by 海洋会事務局

帆船日本丸ガイドの会会誌を掲載活かします。

ご覧いただければ幸いです。

帆船日本丸ガイド会誌第13号

post by 海洋会事務局

 

今年度秋季”鵠沼海岸ビーチクリーニング”が9月9日(土)と決まりましたのでお知らせ致します。

世界中の海岸で一斉におこなわれる、Ocean Conservancy 主催のInternational Coastal Cleanup(ICC)に参加するものです。
 きれいな海・海岸を守るためにも、多数の海洋会会員の皆様の参加をお待ちしております。

 

  • 日 時:2023年9月9日(土) 午前9時30分受付開始、10時活動開始。

     ※雨天順延9月10日(日)

  • 会 場:藤沢市鵠沼海岸内スケートボート・パークの海側。

     藤沢駅で「小田急江ノ島線」に乗り換え、『鵠沼海岸駅』下車。徒歩約10分。

     ※江ノ島電鉄に乗らないこと。

     会場の詳細は、海洋会ホームページにてご確認ください。

  • 持ち物:運動靴着用、レジ袋2枚、軍手、帽子、タオル、飲み物、日焼け止め。

     ※海洋会専用ユニホーム(ジャケット型)を当日配布

  • 駅~会場までの道案内:『鵠沼海岸駅』改札口にて、幹事が海洋会の旗を掲げ待機。

     9時15分迄待ち、その後会場まで誘導します。

  • 決行の可否:判断に迷う天候の場合は、当日6時半以降に下記担当現地世話人の携帯

     までお電話ください。

★東京海洋大学の参加学生は、「ボランティア奉仕活動証明書」を後日お渡しいたします。

問い合わせ先 :

海洋会ボランティアクラブ

<事務局>

         佐田 昌弘  080-5874-6790

        <現地世話役>

         神谷洋一郎  070-5592-5836

         二宮  弘  080-6516-4113

 

         秋季鵠沼海岸ビーチクリーニング開催案内

post by 海洋会事務局

7月31日㈪、横浜支部の海洋会館屋上が横浜港花火大会開催にあわせて解放されました。

事前予約制で人数制限がある為参加者は少人数でしたが、4年振りに海洋会館屋上からの

夜景と迫力ある花火を楽しまれたようです。会員様から写真が届きましたので掲載します。

海洋会館屋上は赤レンガ倉庫越しに花火を鑑賞できる特等席。

屋上から見下ろすと象の鼻や大桟橋は大変な人出だったようです。

次回は是非多くの会員様と横浜港の夜景と花火をこの特等席で一緒に楽しみたいものです。

 

 

 

       

                    写真提供 角田昌男様(TN15)

post by 海洋会事務局

横濱クラブの再開案内

2023年04月14日(金)

横浜支部 各位

横濱クラブが再開しました。

詳細は添付資料をご覧ください。

宜しくお願い申し上げます。

横濱クラブ再開案内

 

post by 海洋会事務局

横浜支部会員各位

                             横浜支部長 小島 茂

 

         横浜支部施設の使用再開についてのお願い

 

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、令和2年4月以降、海洋会館3階の会議

室、横濱クラブについて、使用の自粛をお願いして3年が経過します。

 政府からは、新規感染者数の減少、医療機関の病床のひっ迫状況の改善傾向がみられたと

して諸規制が緩和され、全国旅行支援などコロナ禍での経済活動の復活が推奨されています。

更に、5月初旬には新型コロナ感染症への管理体制を変更する検討も行われています。

係る状況を受け、本部とも相談し検討の結果、4月10日(月)から横濱クラブの使用を

縮小して再開することに致しました。

会議室は既に外部に貸出していますので会議室としては使用できません。横濱クラブ/談

話室(会員制)の再開ということになります。

しかしながら現在も新型コロナウイルス感染症は終息しておらず、特効薬の開発もされ

ないまま感染リスクの高い行動を避けるよう注意喚起がなされており、再開に当たっては

下記事項を遵守していただくことを要請しますのでご理解をお願いします。

 なお、上記については、新型コロナウイルス感染状況をみて、急遽変更することもありま

すのでご了承下さい。その際には再度ご連絡いたします。

 また、4月11日予定の令和5年度第1回常任、支部委員会は書面開催とし、委員会後の

懇親会は中止することといたします。

<遵守事項:当分の間、利用によるコロナ感染症罹患を避けるためにお願いします>

  • 新型コロナウイルス感染者、PCR検査陽性者、濃厚接触者及び体調に少しでも異常を

認める者の参加を認めないこと。

  • 入室時に手のアルコール消毒及び検温に協力すること(5度以上は入室を禁止)。
  • 三蜜(密閉、密集、密接)を避けること

 ・原則マスク着用のこと。

 ・適宜窓を開放し、換気に協力すること。

 ・大声での談笑をしないこと及びカラオケは使用しないこと。

  • 部屋の広さを勘案、一度に集まる人数を10名程度とすること
  • 横濱クラブ/談話室の使用時間を12時~18時(LO17時半)とすること
  • 施設使用中は安全衛生に留意し、感染防止に協力すること。

連絡先;(一社)海洋会横浜支部 045-822-7786         

以上

post by 海洋会事務局

令和5年1月26日

横浜支部会員各位

                              横浜支部長 小島 茂

 

         横浜支部施設の令和5年2月以降の使用について(連絡)

 

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、令和2年4月以降、海洋会館施設の使用

について自粛をお願いして3年が過ぎました。

 現在も新型コロナウイルス感染症が終息しておらず、感染防止には引き続き注意が必要

なことは変わりません。

政府からは、新規感染者数の減少、医療機関の病床のひっ迫状況の改善傾向が示されたと

して、一旦は経済活動の復活が推奨されましたが、変異株の急激な感染拡大により第7波

が襲来し過去最多の新規感染者数を記録しました。その後、減少傾向に転じたものの10月

後半から再び感染者数が増加し始め第8波に突入しております。全国旅行支援制度が開始

される一方、感染者数の増加に伴い、1日のコロナ感染症による死亡者数が最大を記録し、

その殆どを60歳以上の高齢者が占め、高齢者施設でのクラスター発生を受けて、ワクチン

接種や感染リスクの高い行動を避けるよう注意喚起が出されています。

 

係る状況を踏まえ、横浜支部施設再開に向けて本部とも相談しておりますが、新型コロナ

感染者数の拡大防止の観点から、2月中も施設の閉鎖を継続することにいたします。ご理解

をお願いします。状況に変化がある場合には再度連絡いたします。

 

 なお、2月14日予定の第5回常任委・支部委員会は書面開催とし、委員会後の講演会、

懇親会は中止とします。

 

                                      以上

 

post by 海洋会事務局

横浜支部 会員各位

鴎童会絵画展第70回横浜展が添付資料の通り開催されますのでご案内申し上げます。

絵画展第70回横浜展

post by 海洋会事務局

横浜支部 各位

「日本丸ガイドの会」会誌12号を掲載致します。

2022年12号 前半

2022年12号 後半

 

post by 海洋会事務局