トップページ » 横浜支部

横浜支部

支部委員  各 位

一般社団法人 海洋会 横浜支部

                            支部長 小島 茂

 

海洋会横浜支部における第6回支部委員会の開催について、下記ご案内申し上げます。

(なお、出欠のご連絡は、3月5日(木)までにお願い致します

また、同日は引き続き懇親会を予定しておりますので、合わせてご出席を戴けますよう

お願い申し上げます。

※「みなとみどりサーポーター」の活動を15:00~16:00に予定しています。

 

             記

日 時: 令和2年3月10日(火) 17:30~18:00

会 場: 海洋会横浜支部3階会議室

議 題:

   1.収支報告

     1)支部会計(2月分)

   2.その他

     1)令和2年度事業方針・事業計画(案)

     2)令和2年度支部補給金要望

     3)令和2年度支部委員名簿

     4)平成31年度事業報告(3月31日に本部報告)

     5)海の日前夜祭開催の件

報告事項:

   1.海洋会館横濱クラブ利用状況

   2.その他

 

提出資料:

   1. 収支報告書(支部会計2月分)

   2. 令和2年度事業方針・事業計画・支部補給金要望

   3. 令和2年度支部委員名簿

   4. 平成31年度事業報告

   5. 海洋会横濱クラブ利用状況

 

 <懇親会>  講演会終了後、懇親会を予定しています。
     時 間  18:00~19:30
     会 費  2,000円

                                     以上

post by 海洋会事務局

支部委員  各 位

                              一般社団法人 海洋会 横浜支部
                                    支部長 小島 茂

 

 海洋会横浜支部における第5回支部委員会の開催について、下記ご案内申し上げます。
  (なお、出欠のご連絡は、2月7日(金)までにお願い致します。
 また、同日は引き続き講演会及び懇親会を予定しておりますので、合わせてご出席を戴けます

ようお願い申し上げます。
   ※「みなとみどりサーポーター」の活動を15:00~16:00に予定しています。

                   記

日 時 : 令和2年2月12日(水) 17:30~18:00
会 場 : 海洋会横浜支部3階会議室
議 題 :
      1.収支報告
        1)支部会計(11,12、1月分)
        2)新年賀詞交換会
      2.その他

報告事項:
      1.  海洋会館横濱クラブ利用状況
      2.その他

提出資料:
      1. 収支報告書(支部会計11、12、1月分)
      2. 収支報告書(賀詞交換会)

<講演会>
       時 間 : 18:00~19:00
      演 題 : 「クルーズよもやま話」
      講 師 : 幡野 保裕(はたの やすひろ)氏 (東船大N16)
      <略歴>
       1944年 北京生まれ
       東京、横浜で幼年時代を過ごし、その後尼崎へ。高校時代は信州・長野で柔道の県代表

       インターハイ選手として活躍。
       東京商船大学卒業後、’68年日本郵船(株)へ入社。以来14年間の海上勤務ではコンテナ船、

       オイルタンカー、バルカー船の経験を積む。また13年間の陸上勤務では主に船員の教育、

       労働管理、人事管理を担当。’89年に船長に昇進。飛鳥には、’95年4月より副船長として乗船後、

       ’95年6月より2003年3月まで飛鳥船長を務める。その間、4回の世界一周クルーズを指揮した。
      =============================
      <経 歴>
       1968年  東京商船大学航海科 卒業
       1968年  日本郵船入社
       1979年  一等航海士 コンテナ船・タンカー等に乗船
       1989年  船長に昇進
       1995年 4月より「飛鳥」に副船長として乗船
             6月より船長として「飛鳥」に乗船
       2003年 3月 「飛鳥」船長を退任
             6月 郵船クルーズ常務取締役
       2005年 4月 郵船クルーズ専務取締役
       2009年7月 アスカクラブ会長に就任

       2010年4月 郵船クルーズ 顧問
       2011年 3月 郵船クルーズ退任
              4月 引き続きアスカクラブ会長
       2019年6月 アスカクラブ会長を退任

  講演概要 : 本講演の概要は以下の通り。
         1) 客船サービスの基準
         2) 船の個性
         3) 客船の選び方
         4) クルーズの魅力(安全・安心、快適、便利、感動、健康)
         5) 地球と飛鳥Ⅱの物語(寄港地の写真)

 
<懇親会>  講演会終了後、懇親会を予定しています。
     時 間  19:00~20:30
     会 費  2,000円

                                     以上

post by 海洋会事務局

 

 

会 員 各 位

                          一般社団法人 海洋会横浜支部

                                支 部 長  小島 茂

拝啓

  時下、 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、 海洋会横浜支部恒例の『クリスマス会』及び『新年賀詞交換会/令和元年 叙勲・褒章・

大臣表彰 受章者祝賀会』の開催について、下記の通り、ご案内致します。

 ご多用中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席下さいますようお願い申し上げます。

                            敬具

 

                 記

 

    【クリスマス会】        【新年会/叙勲・褒章・大臣表彰祝賀会】

  日 時:令和元年12月19日 (木)              令和2年1月7日(火)

     17:30 ~ 19:30                         12:30 ~ 14:30

 会  場:       海洋会横浜支部 3階会議室

 会 費:   4,000 円                3,000 円

 

出欠のご回答は、クリスマス会については 12月12日(木) までに、

新年賀詞交換会については12月20日(金)までに、

返信メールでお願い致します。

 

連絡先        (一社)海洋会横浜支部 事務室

                  TEL: 045-201-7786

FAX: 045-201-7785

e-mail: yokohama@kaiyo-kai.com

 

〔令和元年 春/秋の 叙勲・褒章 大臣表彰 受章者(敬称略)につきましては、添付表(⇒PDF)をご参照ください〕

以上

 

post by 海洋会事務局

支部委員  各 位

                            一般社団法人 海洋会 横浜支部
                                  支部長 小島 茂

 

 海洋会横浜支部における第4回支部委員会の開催について、下記ご案内申し上げます。
(なお、出欠のご連絡は、11月7日(木)までにお願い致します)
また、同日は引き続き講演会及び懇親会を予定しておりますので、合わせてご出席を戴けますよう
お願い申し上げます。
 ※「みなとみどりサーポーター」の活動を15:00~16:00に予定しています。

                   記

日 時 : 令和元年11月12日(火) 17:30~18:00
会 場 : 海洋会横浜支部3階会議室
議 題 :
      1.収支報告
        1)支部会計(9、10月分)
        2)秋季懇親会
      2.クリスマス会日程について
      3.その他

報告事項:
      1.  海洋会館横濱クラブ利用状況
      2.その他

提出資料:
      1. 収支報告書(支部会計9,10月分)
      2. 収支報告書(秋季懇親会)

<講演会>
       時 間 : 18:00~19:00
      演 題 : 「電池推進船の現状と今後の展開」
      講 師 : 工藤 清人氏(東船大E21)
      <略歴>
       1978年1月 ヤマハ発動機株式会社入社
       1998年4月 ヤマハ発動機販売株式会社マリン営業部長
       2003年1月 ヤマハボーティングシステム株式会社代表取締役
       2006年1月 ヤマハ発動機株式会社東京事務所普及部長
       2010年12月 ヤマハ発動機株式会社退職
       2012年4月 東京海洋大学海洋工学部次世代水上交通システム研究開発P
             研究員(旧東京商船大学)
             株式会社メディアシティ取締役
       2015年4月(一財)電池推進船普及研究財団設立 
       2016年3月 東京海洋大学海洋工学部研究員退職
            (一財)電池推進船普及研究財団 専務理事
       2017年5月 EV船販売株式会社 代表取締役
             現在に至る
  講演概要 : 本講演の概要は以下の通り。
          1. COP21パリ協定を受けた脱炭素化加速への動き
          2. 船舶に起因する環境問題
          3. その為にやってきたこと
              (1)(一財)電池推進船普及研究財団の立上げと活動内容
              (2) EV船販売株式会社の役割と展開
              (3) 民間活用電池推進船一覧
  ご参考 : EV船販売株式会社(ホームページ http://eboat-sales.co.jp/ )をご参照下さい。
 
<懇親会>  講演会終了後、懇親会を予定しています。
     時 間  19:00~20:30
     会 費  2,000円

                                     以上

post by 海洋会事務局

会 員 各 位                                                               令和元年10月9日
                             
                                            海洋会横浜支部
                                           支 部 長  小島 茂

 
                        海洋会横浜支部 秋季懇親会のご報告

 
日 時 : 令和元年10月8日(火)17:30~19:30
会 場 : 横浜海洋会館 3階
出席者 : 来賓 4名

       会員  26名 

報 告 : 

 田島波留生(TN18)支部常任委員長の司会・進行で、小島 茂(TN17)支部長の開会の挨拶に続き、ご来賓の皆様が紹介され、(独法)海技教育機構・野崎哲一理事長の来賓代表挨拶、第三管区島谷邦博海上保安本部次長・若葉会第三管区支部長より挨拶を頂き、引き続き(公財)帆船日本丸記念財団・青木副会長の挨拶の後、乾杯の音頭で歓談が始まりました。
 和気藹々の内に横浜の海の仲間の絆を確認し合う、笑顔、笑顔の懇親会になりました。
 中締めは、平塚惣一海洋会会長(KN21)から参加者への感謝の言葉が述べられ、 田島波留生(TN18)支部常任委員長の一本締めで終了しました。

                 懇親会の様子(写真)             2019/10/10 横浜支部・事務室長

                                           

 

post by 海洋会事務局

会 員 各 位                                                               令和元年9月吉日
                             
                                            海洋会横浜支部
                                           支 部 長  小島 茂

 
                        海洋会横浜支部 秋季懇親会のご案内

 
拝啓
  混沌としている国際情勢のなか、天候の不順により自然災害が発生していますが、
皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと思います。

 さて、恒例の秋季懇親会を下記のとおり開催いたしますので、万障お繰り合わせの上、
ご出席下さいます様、ご案内申し上げます。

 初秋の味覚を楽しみつつ、同窓との語らい、情報交換、近況報告及びご来賓の方々から
の海に関する最新状況提供が行われる雰囲気を目指しています。

 皆様のご参加を心からお待ちしております。

 

 出欠の返信は10月3日(木)までにお願い致します。
TEL: 045-201-7786、 FAX 045-201-7785,  E-mail : yokohama@kaiyo-kai.com

 また、当日、象の鼻テラスの清掃ボランティア「みなとみどりサポーター」活動を、
15:00 から行います, ジャケット等を貸与しますので、気軽にご参加下さい。
                                                                                         敬具

 
                                記

 
日 時 : 令和元年10月8日(火)17:30~
会 場 : 横浜海洋会館 3階
会 費 : 5,000円                                               
 以上

*******************************
F A X 回 答 045-201-7785 (海洋会 横浜支部 事務室宛)

2019年 『秋季懇親会』(出欠連絡) 10月8日(火)17:30~
                 
      ご出席  ・ ご欠席 (どちらかをお消し下さい)

クラス: ______________                               
 
ご芳名:   ______________                                                          
 
同行者:                                                                 

通信欄:                  

FAX No :

住所 :
                               
*******************************

post by 海洋会事務局

 酷暑が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしのことと思います。

 

  さて、8月29日(木)17時30分より、横浜海洋会館の横浜クラブ(本年6月リニューアルオープン)、3階会議室、屋上スペースを開放して恒例の納涼会を開催しました。

 

 まず、横浜支部小島支部長より、「残暑厳しいおり、大勢の方がご参加くださりありがとうございました。お酒、お料理をご用意しておりますので暑さを忘れ心ゆくまでお楽しみ頂ければ幸いです。屋上スペースでは、ダイトウコーポレーション殿のご協力でバーベキューをご用意しております。また、今宵は、ギター演奏と歌をお願いしておりますので、存分にお楽しみください。」と挨拶がありました。

 

 次に、大河原明徳様(TN2)に乾杯のご発声を頂き、納涼会を開始しました。

 大勢の参加を頂き、和気藹々の内に楽しい一時を過ごして頂きました。

 

<納涼会参加者 : 48名>

 

~納涼会の様子を写真でご紹介~

 

post by 海洋会事務局

各位

 

                                                          海洋会 横浜支部 支部長 小島 茂

 
 酷暑が続いておりますが、お元気でお過ごしのことと思います。
 さて、今年の納涼会を下記日程で行いたくお時間がある方は奮ってご参加下さい。
 今年も各種ワイン、ビール、ダイトウコーポレーション殿ご協力のバーベキューを用意しております。

 

日時 : 令和元年8月29日(木)1730スタート
場所 : 横浜海洋会館 横濱クラブ、会議室、屋上スペース
会費 : 5000円

 

  ※準備の都合上8月23日(金)までにご出席・ご欠席の電話・メールをお願い致します。

   TEL 045-201-7786  Mail yokohama@kaiyo-kai.com

post by 海洋会事務局

支部会員 各位

一般社団法人 海洋会 横浜支部
支 部 長 小島 茂

 

令和元年度 第3回支部委員会開催のご案内(ご参考)

 

 下記の通り、支部委員会を開催致しますので、ご出席頂きたく、ご案内申し上げます。
(なお、出欠のご連絡は、9月4日(水)までにお願い致します)
 また、支部委員会に先立ち、常任委員会を開催しますので、常任委員の皆様は16:30にご参集ください。 尚、支部委員会のあと18:00~19:15に講演会を行います。
 ※「みなとみどりサーポーター」の活動を15:00~16:00に予定しています。

 

                記

 

日 時 : 令和元年9月10日(火) 17:30~18:00
会 場 : 海洋会横浜支部3階会議室
議 題 :
  1.収支報告
     1)支部会計(6,7,8月分)
     2)海の日前夜祭
  2.秋季懇親会(10月8日)招待者の選定について
  3.その他

報告事項 :
  1. 海洋会館横濱クラブ利用状況
  2.その他

提出資料:
  1. 収支報告書(支部会計6,7,8月分)
  2. 収支報告書(海の日前夜祭)
                                               以上

<講演会>
  演題 : 海運業と学校英語教育:その対立の歴史と、海洋系高等教育機関における今日的課題
   講師 : 斎藤 浩一准教授(東京海洋大学)
<懇親会> 

  講演会の終了後19:15~予定(会費:2,000円)

 

    *休館案内* 8月13日(火)から8月16日(金)横濱クラブを休館としますのでご承知下さい。

post by 海洋会事務局

 2019年7月12日(金)18時30分より、第24回「海の日」祝賀、前夜祭が開催された。
司会は、大島商船高等専門学校航海科を2003年に卒業した、峠 智子(たお ともこ)さんが務めた。

峠さんは、モデル業のかたわら全日本船舶職員協会の広報大使をされている。

 

 先ずはじめに、前夜祭を主催する3団体の代表が紹介された。
1)(一社)海洋会 横浜支部長 小島茂氏
2)若葉会三管支部 支部長 島谷 邦博氏(第三管区海上保安本部次長)
3)(一社)横浜海洋福祉協会 代表理事・会長 相川 康明氏

 主催者を代表し、小島 茂支部長は、「第24回目を迎えられたことへの感謝と、若葉会と横浜海洋福祉協会の3団体の皆様と仲良く前夜祭が祝えることの喜びをかみしめています」と挨拶した。 

 

 

 次に、来賓の方々の紹介がなされた。
1)第三管区海上保安本部長  宮崎一巳氏
2)海上保安庁警備救難部長(若葉会会長代理) 星 澄男氏
3)横浜市港湾局副局長 下村幹夫氏
4)横浜市港湾局港湾管財部長  河村義秀氏
5) (公財)帆船日本丸記念財団会長 金近忠彦氏
6) (公財)帆船日本丸記念財団副会長 青木 治氏
7) (大 )東京海洋大学学長 竹内俊郎氏
8) (独行) 海技教育機構理事 久門明人氏
9)(一社)海洋会 専務理事 佐田昌弘氏

 来賓挨拶として、宮崎本部長、下村副局長、竹内学長より、ご祝辞を頂いた。

 

 

 引き続き、金近会長より、祝辞と乾盃のご発生があり、しばしの歓談に入った。

 

 

 歓談中、「AGRIギタークラブ & きらきら星」による演奏が開始され、「ああ月明は淡くして」、「海上保安大学校校歌」、「白菊の歌」の斉唱(参加者有志)を行って参加者は大いに盛り上がった。

 

 

 宴たけなわとなったところで、相川会長が中締め挨拶にたった。相川会長は、恒例となった「若葉会の天突き体操」を所望し、出席者全員で天突き体操を行い、最後に一本締めで和気藹々のうちお開きとなった。
 

post by 海洋会事務局

各位
 
第63回横浜展を下記の通り開催いたします
何卒皆様お誘い合わせの上、ご来館下さいますようご案内申し上げます。
 
              記
 
会期 : 2019年7月9日(火)~ 7月15日(月)
            10時より18時まで 休館日なし、

            但し初日は13時より、最終日は16時まで
 
会場 : 県民共済ギャラリー (入場無料)
     〒231-0004 横浜市中区元浜町4-32 (県民共済馬車道ビル1階)
 
                                                                 鴎童会事務局 

                                                                  安藤恒利 TEL 045-334-1366

post by 海洋会事務局

各  位                                                                                               令和元年 5月 吉日
                                                                  一般社団法人 海洋会 横浜支部 支部長 小島 茂

                                    第24回『海の日』前夜祭のご案内
拝啓
    時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、恒例の『海の日』前夜祭は、本年で24回目を迎えます。
    つきましては、各団体のOB並びにご活躍中の現役の皆様にお集まりを頂き、『海の日』を盛大にお祝いしたいと存じます。

当日は軽装(クールビズ)でお越し下さい。 ご家族・ご友人の皆様とお揃いでご参加頂ければ幸いです。
                                                                                                                                敬具
                      記

日 時: 令和元年7月12日(金)18:30 ~ 20:30

会 場: 「ナビオス横浜」 横浜市中区新港2丁目1-1
主 催:   (一社) 海洋会 横浜支部 若葉会 第三管区支部 (一社) 横浜海洋福祉協会
協 賛: (公財) 帆船日本丸記念財団
参加費: 会員5,000円、同伴者(女性3,000円、男性4,000円)
ヴァイキング、フリードリンクのビュッフェパーティ方式
アトラクション:「AGRI ギタークラブ & きらきら星(二胡)」 の生演奏

 出欠のご返事は、各団体ご担当者に、海洋会・横浜支部の場合はe-mail/yokohama@kaiyo-kai.com又はfax/045-201-7785 宛に7月4日(木)までにお願い致します。

 

 

post by 海洋会事務局

                                                            平成31年4月吉日

各 位   

                                                 
                                         (一社)海洋会 横浜支部長 

                                          河 原  健

 

 下記の通り、支部定時総会の開催をご案内致します。
 つきましては、多数のご出席をお願い致しますとともに、出欠届及び委任状を5月7日(火)までに、

ご返信並びに、ご送付頂けますようお願い申し上げます。
 また、総会後に恒例の『春季懇親会』を予定しておりますので、併せてご参加頂けます様、重ねて

お願い申し上げます。
 尚、「みなとみどりサポーター活動」(横浜市港湾局認定 「象の鼻パーク」の清掃ボランティア)を、

同日の15:00~16:00に実施致しますので、ご参加頂ければ幸いです。

 
                                             記

 
〇 定時支部総会:
1. 日 時 令和元年5月14日(火) 17:30~18:00
2. 会 場 海洋会横浜支部3階会議室
3. 議 題
      第1号議案 平成30年度 事業報告及び決算報告
      第2号議案 令和元年度 事業計画及び予算
      第3号議案 令和元年度 支部役員・委員候補
      その他
4. 報告事項
   1) 海の日前夜祭(7/12):若葉会三管支部、海福協と当支部の3団体で共催
   2) 主要行事予定:(*講演会)
 支部委員会: 4月,6月*,9月*,11月*,2月*,3月の第2火曜日
 春・秋季懇親会、忘・新年会: 5月,10月,12月,1月の第2火曜日
 海の日前夜祭(三団体共催): 7月12日(金)

 
 
〇 春季懇親会: 総会終了後(18:00~20:00) 会費(5,000円)

 
                              以上

post by 海洋会事務局

支部委員 各位                                平成31年4月01日
               一般社団法人 海洋会横浜支部 支 部 長  河原 健
          平成31年度 第1回 支部委員会開催のご案内
下記の通り支部委員会の開催について、ご案内申し上げます。
つきましては、出・欠のご連絡を4月4日(木)までに、お願い致します。
また、「みなとみどりサポーター」の活動は、15:00~16:00 に行い、
支部委員会に引続き、講演会、懇親会を予定しておりますので、併せてご出席頂ければ幸いです。
                   記
日  時: 平成31年4月9日(火) 17:20~17:50
会  場: 海洋会横浜支部3階会議室
審議事項 :
1.年度末報告(提出期限:3月31日)について
 1)平成30年度支部収支決算書 2)支部委員名簿
2.支部総会(5/14)・春季懇親会: メールとFAXで50名以上の定足数を確保。
  H30年度事業報告と決算報告、H31年度事業計画と予算
3.講演会の開催(6月11日予定): 講演者と演題を、問い合わせ中です。
4.海の日前夜祭:予定日(7/12)、アトラクション(二胡とギター)など 
5.その他
報告事項:
1.会計報告(3月分): 3月末に預貯金・現金共にゼロとした。 収支計算書の通り。
2.「支部だより」に投稿:
  2/28 2019_04_19 第244回 海洋懇親会のご案内
  3/01 2019_03_12 第6回支部委員会開催のご案内
  2/27 2019_04_09 横浜支部講演会(2019年4月)「寮歌の不思議」
    3/02 2019_06_08 第8回 寮歌を歌う会の開催(檣涛会)
  3/04 海洋会ボランティアクラブ入会並びに明治丸ガイドの応募のお願い
  4/01 2019_04_09 H31年度 第1回支部委員会開催のご案内
3.みなとみどりサポーターの活動予定(3/27 受信): 毎月第2火曜日
4.ビーチクリーニング活動予定: 春季4月21日(日)
5.その他
配布予定資料: 総会資料(事業報告、事業計画、支部収支、支部補給金、支部委員名簿)

18:00 ~ 19:00 講演会:「寮歌 白菊の歌の不思議」 佐藤 勝二郎(東船大E13)様

post by 海洋会事務局