収支報告に添付すべき証拠書類
預金通帳・残高を添付します。
2014.12.15. 第18回「いちご会」(東船大15回生の同期会)が、横浜海洋会館で開催されました。
藤崎晃幹事の進行で、先立った31名の仲間に黙祷の後、小林好高さんの尺八の独奏、松谷邦昌幹事長のいちご会の案内、山本勝会長の挨拶が続き、交歓が始まりました。
集合写真撮影後、中締めとし、勢いのある方は隣のマリンクラブに席を移し、交歓が続き、持ち込んだ酒が無くなった所で、交歓会が終わりました。
更に、一部の方は関内のカラオケバーに行って、轟沈された方も居られたそうです。
出席者名簿と収支報告、スナップ写真を添付します。
横浜マリンクラブ会長 中下三郎
幹事 山下古奈宜
師走の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。
恒例のマリンクラブクリスマスを12月16日(火) 17:30~ 横浜マリンクラブ(TEL 045-201-1090)
および 3階会議室にて開催いたします。 会 費 : 5,000 円 です。
よろしくご出席を賜りますようご案内申し上げます。 以上
会員各位
2014.11.11.(火)1630~常任委員会(2階・パイロットクラブ)、1715~支部委員会(3階・会議室)に引続き、講演会「化学物流の変革」を予定しています。
また、その後の懇親会に、併せて、ご出席戴けます様、お願い申し上げます。
支部活動に興味にある方は、気軽に、支部委員会に同席願えれば幸いです。
会員各位
本日より、11月3日(祝・月)まで 17:00~22:00 象の鼻パークで 「スマートイルミネーション横浜2014」 が、開催されます。
Moving Projection Theater 「たてもののおしばい」と言う、ムービングプロジェクターを駆使した野外劇です。
5棟のビル(波止場会館、並木ビル、昭和ビル、海洋会館、横浜貿易会館)が、アーティストによって個性を与えられ対話を始めます。
興味のある方はご覧になってください。
第233回海洋懇親会
開催日時: 平成26年11月18日(火曜日) 08:28 IN スタート (集合 07:45)
場所 : 「磯子カンツリークラブ」
〒235-0045 横浜市磯子区洋光台6丁目43-24
Tel: 045-833-0641
競技 : 18ホールストロークプレー 新ペリア方式
会費 : 5,000円 (プレー代 昼食費 各自負担)
申し込み期限:10月25日迄 稲垣 孟 宛にお願いします。
Mail: tinagaki@cello.ocn.ne.jp
Tel: 045-331-3328
携帯: 090-4962-6328
皆様の奮ってのご参加お待ちしています。
会長 稲垣 孟 (幹事代行)
13名参加のコンペでした。
→成績と収支報告(PDF)
2014.11.21. 横浜支部・事務室長
「海洋」に掲載予定の報告と集合写真を添付しました。
→海洋懇親会コンペ報告(PDF)
→集合写真(pdf)
2014.11.27. 横浜支部・事務室長
会員各位
七つの海をわたる船乗りたちが撮らえた世界の海・街・人々 第27回写真展「波涛を越えて」が 10.3~10.13 横浜・山下公園で催されます。 是非、ご覧になってください。
→波濤を越えてパンフレット1/2
→波濤を越えてパンフレット2/2
横浜支部・事務室長
横浜近辺にお住まいの海洋会会員各位 横浜支部長
残暑お見舞い申し上げます。
さて、会誌「海洋」8月号で、会員50名に一人の割合で選出する、社員選挙の日程が公表され、「社員選挙立候補者」の受付が開始されました。
一方、横浜支部は社員候補者4名の推薦を求められ、9月9日(火)の支部委員会で審議致します。
就きましては、海洋会活動に興味を持ち、支部推薦の立候補を希望される方は、下記の要領で申し出て頂きたく、お知らせいたします。
尚、支部推薦を希望される皆様には、推薦の可否に係らず来年の横浜支部の常任委員や支部委員として、支部活動を盛り上げて頂きたいと思っています。
記
1. 推薦立候補希望者のID:氏名、年齢、卒業期(TKNE/回・期)、住所、連絡先
2. 申し込み方法:横浜支部事務室長宛メール、ファックス
3. 受付締切:平26年8月21日(月)
4. 海洋会の具体的な活動はHP(http://・・・)をご参考下さい。
以上