マニラ海洋会会長の関 敏氏が1月24日に原田 勉氏(東京 航海20回)へ交代されました。関様御苦労様でした、今後共宜しくお願い申し上げます。
新任原田様当会は今年度から一般社団法人へ移行あします。マニラの会員の皆さん共々宜しくご支援下さい。
もうひと方、ロンドン支部の幹事の早瀬新二氏が植山努氏(東京 航海39回)に引き継ぎました。
早瀬様、短期間でしたが、ご尽力ご協力に感謝申し上げます。植山様、ご多忙とぞんじますが、会誌へ向けロンドン便りを宜しくお願いいたします。
メールアドレス:ueyama.tsutomu@uk.kline.com
です。 事務局より
事務局だより
海外支部要員交代のおしらせ
2012年02月27日(月)post by 海洋会事務局
海事補佐人会神戸研究会・懇親会の案内:2/15
2012年02月15日(水)
お知らせです。来る3月2日(金)に神戸支部にて題記の日本海事補佐人会神戸研究会・懇親会が実施されますので、添付しました。ご参照頂き、可能な会員の皆さん、奮ってご参加下さい。
(事務局)
神戸研究会./kaiyo-kai.com/wp-content/uploads/editor/File/20120215091448.pdf
(事務局)
神戸研究会./kaiyo-kai.com/wp-content/uploads/editor/File/20120215091448.pdf
post by 海洋会事務局
一般社団法人移行の件:2/13
2012年02月13日(月)
題記の件、公益認定等委員会より、「答申書」が開示されました。
下に添付しましたが、今後,昨年の会誌8月号(No873)に記載されてます、「第91回定時総会議案書内の第6号議案」に則り、移行に向け作業進めます。
以上 おしらせします (事務局)
答申書./kaiyo-kai.com/wp-content/uploads/editor/File/20120213113010.pdf
下に添付しましたが、今後,昨年の会誌8月号(No873)に記載されてます、「第91回定時総会議案書内の第6号議案」に則り、移行に向け作業進めます。
以上 おしらせします (事務局)
答申書./kaiyo-kai.com/wp-content/uploads/editor/File/20120213113010.pdf
post by 海洋会事務局
ソマリア沖からの便り
2011年12月27日(火)post by 海洋会事務局
賀詞交歓会開催のおしらせ
2011年12月08日(木)
賀詞交歓会を開催します、新年号(875号)に年間予定(事務局通信:51ページ)欄に記載ある如く、新年1月12日(木)12時より本部にて実施します。
新春を迎え、和気藹々と楽しく過ごしていただきたいと存じます。奮ってご参加下さい。
追伸ながら、同年間予定に記載していますが3月号の発送を例年どおり、2月下旬に予定します。
以上おしらせします。 事務局
新春を迎え、和気藹々と楽しく過ごしていただきたいと存じます。奮ってご参加下さい。
追伸ながら、同年間予定に記載していますが3月号の発送を例年どおり、2月下旬に予定します。
以上おしらせします。 事務局
post by 海洋会事務局
東京支部講演会(案内)
2011年11月14日(月)
来る12月5日(月)1730時海事センタービル8Fにて、東京支部主催による「原発事故に関する:講演者・谷山 洋(TE11)氏」(詳細は当日)の講演が実施されます。講演会終了後、同ビル6Fの本部にて「忘年会」も開催されます。支部会員から葉書にて通知ありますが、機会ある方々奮ってご参加下さい。
事務局
事務局
post by 海洋会事務局
秋の叙勲・褒章について
2011年11月07日(月)秋の叙勲・褒章について (2011年11月3日)
つぎの方々が受章されました(11月3日付):敬称略します
叙勲
赤岡 隆夫 (旭日小綬章) 田村 好弘(旭日小綬章) 八木 嘉幸(旭日小綬章)
褒章
原田 眞 (黄綬) 堀淵 毅良(黄綬) 森田 正信(黄綬)
以上ですが、他にお気付きな点ありましたら当会、事務局までお知らせ下さい。
post by 海洋会事務局
会誌投稿依頼:10/26
2011年10月26日(水)
各位
先に,発送しました、会誌・海洋の10月号について、感想意見が出ております。本部及び編集委員会としましても大変喜ばしい事として、更に通知をお待ちしているところです。
就きましては、会誌に「会員ひろば」という欄が設けられております。会誌裏面に記載のメールアドレス宛でも、郵送でも結構です。
各位のご感想、ご意見をお待ちしております、よろしくお願い依頼いたします。
事務局
先に,発送しました、会誌・海洋の10月号について、感想意見が出ております。本部及び編集委員会としましても大変喜ばしい事として、更に通知をお待ちしているところです。
就きましては、会誌に「会員ひろば」という欄が設けられております。会誌裏面に記載のメールアドレス宛でも、郵送でも結構です。
各位のご感想、ご意見をお待ちしております、よろしくお願い依頼いたします。
事務局
post by 海洋会事務局
編集委員会より・10/19
2011年10月19日(水)本日、編集委員会開催しまた。
その席上、某委員より会誌の中に「クラス便り」の欄があり、それを知らず同窓の連絡に苦慮している意見ありました。
つきましては、「クラス便り」に投稿し、大いに利用して下さい。知らない会員へ宜しく情宣され、会誌投稿のPRも含めお願い申しあげます。
事務局
事務局
post by 海洋会事務局
お知らせ
2011年10月11日(火)関西支部で実施している、ハイキングクラブは、第24回(9月17日実施予定)が台風15号の為、23名参加よていなるも、中止となり残念至極でした。
次回25回は11月12日と決定されましたが、10月号会誌〆切りにに間に合いませんでした。
ここにご案内しますので、ご了承ください。
事務局
ハイキングクラブ(第 25回)のご案内 (晩秋の万博記念公園探訪)
仲秋の候、各位には益々ご壮健にてお過ごしのこととお察しいたします。
9月17日(土)に計画された高槻市のハイキングは、残念ながら23名の方から参加のご回答を頂い
ておりながら、中止となりました。前日の天気予報ではノロノロ台風15号のため、17日の近畿地方
は朝から70%の降雨確率とされ、大雨注意報が出る模様とあり、16日の17時過ぎ、世話人と案内人
が協議の結果、17日の高槻ハイキングは中止として出席の回答者に連絡した次第です。然しながら、
中止の連絡が不徹底のため、中止と知らずに現地に行かれた会員があり、申し訳ありませんでした。
過去5ヵ年、24回のハイキングで、少雨決行が3回ありますが、降雨予想での中止は初めてです。
結果的に当日は曇り時々小雨で、ハイキングは可能でした。世話人として大いに反省をしています。
さて、晩秋のハイキングは1970年の日本万国博覧会の跡地を整備して40年余になる万博記念公園に
決定しましたので、ご案内します。70年の万博は皆様も見学されたことでしょう。各国のパビリオン
は何処も長蛇の列で、見学も侭ならぬフィーバーでした。万博は間違いなくその後の日本発展の象徴
シンボルでした。その後、万博記念公園は春秋は、今もハイキング等の行楽客に大変好評のようです。
今回のハイキングはこの万博記念公園をゆっくり散策し、岡本太郎の芸術「太陽の塔」「お祭り広場」
から錦秋の「日本庭園」「国立民族博物館」「大阪日本民藝館」「迎賓館」等の自然と文化の施設を巡り
晩秋を満喫したいと思います。
案内人は高槻に引き継いで菊島誠一さんにお願いしています。
参加ご希望の方は、世話人、案内人又は海洋会神戸支部の伯野事務室長までお申し出下さい。
-記―
日時 : 11月12日(土) 10:00時集合 (小雨決行)
集合場所 : 大阪モノレール・万博記念公園駅南側広場(予めお弁当を用意して下さい)
利用交通機関:① 阪急京都本線・南茨木駅乗換 →大阪モノレール・万博記念公園駅
② 阪急千里線・山田駅乗換 → 〃 〃
③ 阪急宝塚線・蛍池駅乗換 → 〃 〃
④ 地下鉄御堂筋線・千里中央駅乗 → 〃 〃
所要時間 : ①~④とも乗換駅から10~20分
行程 : 万博記念公園マップに従い、芸術、文化施設と錦秋の園内を散策。昼食休憩は日本庭園内
の予定。
解散 : 大阪モノレール・万博記念公園駅にて 15:30時頃
難易度 : 徒歩約4,0kmm 難易度:軽度
参加費 : 500 円 (同伴者 0円) (注)旅費、入場料(団体割引あり)は各自払い。
次回予定 :来年度のハイキング予定は、1月に伏見稲荷と桃山御陵地区探訪を計画中で、酷暑の7月の
ハイキングは止めたいとおもいますが、皆様と協議のうえ決定したいと思います。
<以上>
post by 海洋会事務局
テレビ番組お知らせ:10/5
2011年10月05日(水)
NHKBS プレミアム「新日本風土記」で放映されます。
題名:同風土記~ヨコハマ伝説~
日時:10月7日(金)20~21時
(再放送)…10月 9日(日)10~11時
10月11日(火)0830~0930時
東京湾水先区水先人会よりのお知らせです。
是非ご覧ください。
事務局
題名:同風土記~ヨコハマ伝説~
日時:10月7日(金)20~21時
(再放送)…10月 9日(日)10~11時
10月11日(火)0830~0930時
東京湾水先区水先人会よりのお知らせです。
是非ご覧ください。
事務局
post by 海洋会事務局
日本船員厚生協会(エスカル等)提携について
2011年09月16日(金)来る10月1日より、題記の件、日本船員厚生協会の施設利用に関して「施設割引利用協定」に調印しました。
予約時に「海洋会員」と告げれば、適用されます。
エスカル釧路、室蘭、横浜、神戸、戸畑及びナビオス横浜の6施設が利用できます。
大いに今後のご旅行に、楽しくご利用下さい。
事務局
海員施設
提携特別宿泊.
post by 海洋会事務局
お知らせ:9/13
2011年09月13日(火)
楽しいお知らせです。
来る10月15日(土)21時から(1か月以上先ですが)TBSテレビ・クイズ番組「世界ふしぎ発見」に出演される会員がおりますので、紹介します。
元航海訓練所 船長であり、東京商船大学 教授かつ医学博士を取得された、橋本進(清水N3)氏がゲスト出演されます、詳細は不明ですが、当日明らかにされるでしょう?
日頃から当該番組をご覧の会員もおられるでしょうが、そのほかの皆さんへも、敷衍連絡かつPRしていただき、来月是非ご覧になり、家族や友人達と愉快な一時とされますことを願いお知らせします。
事務局
来る10月15日(土)21時から(1か月以上先ですが)TBSテレビ・クイズ番組「世界ふしぎ発見」に出演される会員がおりますので、紹介します。
元航海訓練所 船長であり、東京商船大学 教授かつ医学博士を取得された、橋本進(清水N3)氏がゲスト出演されます、詳細は不明ですが、当日明らかにされるでしょう?
日頃から当該番組をご覧の会員もおられるでしょうが、そのほかの皆さんへも、敷衍連絡かつPRしていただき、来月是非ご覧になり、家族や友人達と愉快な一時とされますことを願いお知らせします。
事務局
post by 海洋会事務局
秋のビーチクリーンアップ(ボランティアクラブ
2011年08月23日(火)
秋のビーチクリーンアップ開催されますので、奮ってご参加ください。(敬称略)
9月18日(日) 09:30集合(雨天予備日:19日)、鵠沼海岸 ボート遊技場前の海岸で実施します。
小田急線「鵠沼海岸駅」下車 徒歩10分
幹事は、小田島 厚(東船大N15)
TEL. 045-212-1234(東京汽船㈱)
多勢で賑やかに、楽しいボランティア行事です、会員の方々のご来浜を切に望んでおります、よろしくお願い申し上げます。
事務局
9月18日(日) 09:30集合(雨天予備日:19日)、鵠沼海岸 ボート遊技場前の海岸で実施します。
小田急線「鵠沼海岸駅」下車 徒歩10分
幹事は、小田島 厚(東船大N15)
TEL. 045-212-1234(東京汽船㈱)
多勢で賑やかに、楽しいボランティア行事です、会員の方々のご来浜を切に望んでおります、よろしくお願い申し上げます。
事務局
post by 海洋会事務局


