(アーカイブ)

会員 各位

 第132回万歩の集い 延期の予告 ~谷中・日暮里・鶯谷・上野の歴史~
 この地区は昔からの寺の町で陰湿な墓地を連想するが、旧名の初音町・茶屋町・螢沢・いろは坂など
色っぽく洒落た寺町である。また高名な文士好んで住んだ閑静な住宅地でもあった。現在は庶民の町
として、また江戸~昭和初期までの面影を残した歴史の町としても、息吹を強く感じられる地区である。
                                      案内人 上野俊雄 (神船大N15)

 

1.日 時 :令6(2024)年12月1日(日) 1030時集合
2.集合場 :地下鉄千代田線、「根津」駅 根津1丁目方面改札口 
3.コース :根津駅-臨江寺-三浦坂-大名時計博物館-大円寺-三崎坂-全生庵-観音寺-朝倉彫望観-
      幸田露伴旧居跡-本行寺-経王寺-七面坂-宗林寺-岡倉天心記念公園(昼食)-
      ほたる坂-長安寺-徳川慶喜墓所-常名院-寛永寺-綱吉霊廟勅額門-旧因州池田屋屋敷門-
      上野公園大噴水 
4.難易度 :中
5.申し込み:前日正午まで
      上野俊雄 03-3825-6864 携帯090-3209-0026 または
      小暮文悟 090-5317-0618

                                                 以上

post by 海洋会事務局

                                                     令和6年9月17日

  横浜支部会員各位

                                                 横浜支部長 飯田敏夫

 

                横浜支部支援の鴎童会の絵画展(最終展)のご案内

 

 横浜支部活動の一環として、今年度も鴎童会の支援、協力を主要事業としていることはご既承の通りです。

 鴎童会は今年度の絵画展を最終展と位置付けており、今回の横浜展を最後に解散することになっています。

 会員の皆様にあっては、是非足を運んで頂きたく、案内状を添付してご案内いたします。

 案内状は横浜支部に保管していますのでご使用頂きたくお願いします。

 

 絵画展会期:2024年10月21日(月)~10月27日(日)

         9時~18時(ただし、初日は13時から、最終日は16時まで)

         (入場無料)

 絵画展場所:神奈川県民ホールギャラリー第1展示室

         横浜市中区山下町3-1

                                                         以上

 詳細はこちら⇒鴎童会 絵画展 第73回横浜展(最終展)

post by 海洋会事務局

                                                横浜支部 高瀬敏一

 

 2024年9月10日18:00~19:20 に横浜支部近くの波止場会館4階大会議室2にて、下記講習会が開催されました。

 

 講演内容 「三級海技士養成の現状」

  • 三級海技士の養成機関とコース定員
  • 卒業生数の現状
  • 卒業生の就職状況
  • 各機関委於ける乗船実習の時期及び社船実習
  • 新々三級制度について

 講師  独立行政法人海技教育機構 理事 中村昭敏氏(TE40)

 

 

 始めに行政機関の資料で5年間に亘る商船系大学、商船系高専、海技大学校別の外航、内航、フェリー別求人数と就職者数から低い求人率(供給不足)の現状が示されました。

 養成機関に対し、外航船社は基礎力の養成を期待し、内航船社は即戦力となる人材養成を要請するという具合に、就職先によりニーズが異なっているとのこと。

 教育機関によって乗船実習のカリキュラムがマチマチで要請に応じ切れず練習船の運航計画を難しくしている面があること。但し最近は毎年の乗船実習から3年生以降に実習をまとめるなどの取り組みが行われているとのこと。

 船会社に雇用された状態で船員希望者が海技大学で2年間の座学を終了し、その後乗船実習が海技教育機構や社船実習で行われる新三級制度に加え、船員養成の需要に答えるために船会社に雇用されていない有資格者が海技大学で2.5年の座学を受け、その後乗船実習が行われるシステムの新々三級制度(原則費用は自己負担)が今年度から始まりました。

 ここではOB達が多様な養成システムに感心を示して、盛んな質疑応答が行われました。

 海技教育機構が養成機関を担っていく上で財政的、人材的、練習船隻数などの課題を抱えていることも紹介されました。

 最後に外部からの応援が大事であり、それを期待して海技教育機構が賛助会員を募っていることの案内がありました。

post by 海洋会事務局

                                                      令和6 年9 月 吉日


 海洋会会員 各位


                                                      海洋会名古屋支部
                                                      支部長 久永 一男

                           懇話会のお知らせ


 拝啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。さて、本年度講演会を、東京海洋大学学術研究院流通情報工学部門長 黒川 久幸 教授に依頼して計画致しました。
 黒川教授のご講演をできるだけ多数の方々にお楽しみ頂きたく、下記の通りご案内申し上げますので、万障お繰り合わせの上ご参加の程お願い致します(会員以外の方も大歓迎です)。
 尚、確認のため、ご出席の方は10 月28 日(月)迄に事務局までお知らせ下さい。
                                                              敬具

                              記

 

1.日 時 : 令和6 年11 月1 日(金) 18:00~20:30
                       18:00~19:15 講演・質疑応答
                                            19:15~20:30 懇親会(ビュッフェ又はコース、飲み放題付き)

2.場 所 : 名古屋港水族館2 階 レストランアリバダ
              名古屋市港区港町1番3号 TEL : 052-654-3808

3.講演者 : 黒川 久幸 (くろかわ ひさゆき) 氏

4.演 題 : モノが届かない?「物流の 2024 年問題」への対応と大学における船員教育とは少し違った教育

 

*詳細は下記リンクからご確認ください。

令和6年度懇話会案内

post by 海洋会事務局

横浜支部主催講演会のご案内

2024年08月29日(木)

 

横浜支部会員各位

                                               海洋会横浜支部長 飯田敏夫

 

                      横浜支部主催の講演会のご案内

 

 コロナ感染症につきましては、厚生省のプレスリリースから、コロナ感染症の感染拡大防止には十分留意するよう要請されています。

 かかる状況を勘案し、コロナウイルスの感染拡大防止に留意し開催場所を変えて、下記要領にて講演会の開催を計画しております。

 会員以外にも奮ってご参加頂くよう各位のご協力をお願いいたします。なお、講演会後の懇親会は中止とします。

 

1.開催日時:9月10日(火)18:00~19:00(支部委員会後に計画)

2.開催場所:波止場会館(横浜海洋会館裏側、大桟橋通り)4階大会議室2

3.演題:三級海技士養成の現状

4.講師:独立行政法人海技教育機構 理事 中村昭敏氏(東船大E40)

 

講師略歴 平成4年10月 運輸省航海訓練所入所

       令和6年4月 (独)海技教育機構 理事 現在に至る

 

講演内容 ① 三級海技士の養成機関とコース定員

       ② 卒業生数の現状

       ③ 卒業生の就職状況 需給状況

       ④ 各機関に於ける乗船実習の時期及び社船実習

       ⑤ 新進三級制度について

 

 講演会に参加する会員は9月9日(月)正午までに、下記に出席希望者の届け出(所属、学年、氏名)をお願いします。

  海洋会横浜支部 E-mail;yokohama@kaiyo-kai.com

                  FAX; 045- 201-7785  TEL;045-201-7786

post by 海洋会事務局

横浜支部主催講演会のご案内

2024年08月29日(木)

 

開催日時:9月10日(火)18:00~19:00

開催場所:波止場会館(横浜海洋会館裏側、大桟橋通り)4階大会議室2

演    題:三級海技士養成の現状

講    師:独立行政法人海技教育機構 理事 中村昭敏氏(東京商船大学機関学科40回生)

講師略歴:平成4年10月 運輸省航海訓練所入所

        令和6年4月 (独)海技教育機構 理事 現在に至る

講演内容: ① 三級海技士の養成機関とコース定員

        ② 卒業生数の現状

        ③ 卒業生の就職状況 需給状況

        ④ 各機関に於ける乗船実習の時期及び社船実習

        ⑤ 新進三級制度について

 

 なお、コロナ感染症につきましては、厚生省のプレスリリースから、コロナ感染症の感染拡大防止には十分留意するよう要請されています。

 かかる状況を勘案し、コロナウイルスの感染拡大防止に留意し上記場所にて開催を計画しております。

 会員以外にも奮ってご参加頂くようお願いいたします。

 

 講演会に参加する会員は9月9日(月)正午までに、下記に出席希望者の届け出(所属、学年、氏名)をお願いいたします。

 連絡先:海洋会横浜支部 E-mail;yokohama@kaiyo-kai.com FAX; 045- 201-7785   TEL;045-201-7786

post by 海洋会事務局

海洋会会員各位

 

  「みなとみらいスマートフェスティバル2024」花火大会が8月5日(火)に開催され、これに合わせて横浜海洋会館の屋上が開放され観賞会が実施されました。

 今年は50名の先着登録制にして案内したところ、21名(うち女子8名)が参加されました。19時開門、参加者には冷えた飲み物とおつまみを準備しました。

 19時半から轟音と共に25分間に2万発の花火が豪快に夏の夜空を彩りました。

 象の鼻公園周辺は大変な人出で混雑していましたが、皆さんビールと屋上からの夜景に酔いしれて満足な様子でした。

 会員の方から鮮やかな写真の提供を受けましたのでご紹介がてら来年にも期待して暑気払いになればと。

                      横浜支部事務室長 高瀬 敏一 記

(写真提供 角田昌男 TN15)

 

post by 海洋会事務局

会員各位

 

 第20回明治丸シンポジュームが以下の通り開催されますので、奮ってご参加頂ければ幸甚です。

 

post by 海洋会事務局