横浜支部 各位
「帆船日本丸ガイドの会」会誌第14号を掲載いたします。
誌面はこちらから⇒「帆船日本丸ガイドの会」会誌第14号(前編)
海洋会会員 各位
海洋会名古屋支部
支部長 久永 一男
第7回名古屋支部「めいよう会」懇親会開催のお知らせ
拝啓 立冬の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。
さて、名古屋支部において久方ぶりの三会合同(若葉会、全船協、海洋会)による懇親会(「めいよう会」)
を企画いたしましたので、交流を深めるため是非とも多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。
尚、準備の都合上、出席の可否を明年1月24日(金)(必着)までに下記連絡先までお知らせ頂ければ幸いです。
時節柄、どうぞご自愛くださいませ。
敬具
記
愛知県名古屋市港区港町1-3 TEL:052-654-3808
【連絡先 】:お手数ですが以下の方法にて、参加する方のみご連絡お願い致します。
① メールでのご連絡:事務局 藏澄 大仁へ直接メールしてください。
メールアドレスl: pilot.kurazumi@gmail.com
② 電話又でのご連絡 : TEL:052-304-8312 (平日9時〜18時のみ)
海洋会 名古屋支部 (伊勢三河湾水先区水先人会 総務DXセクション)
「めいよう会の件」とお伝えください。
海洋会ホームページ会員情報サービス一時停止のお知らせ
会員管理システム運用のためのサーバーを設置しているデータセンターにて、通信機器の工事が
行われるため、工事期間中のサーバーへの通信ができなくなります。
そのため、一時的に会員管理システムのサービスを停止させていただきます。
会員情報サービス停止時間帯: 2024年 12月22日(日) 19:00 ~ 12月23日(月) 8:30
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解、ご了承のほどお願い申し上げます。
〒135-0044
東京都江東区越中島2-1-6
東京海洋大学越中島キャンパス内
一般社団法人海洋会 事務局
TEL.03-6458-8215
FAX.03-6458-8214
E-mail:honbu@kaiyo-kai.com
湘南鵠沼海岸にて清掃ボランティア活動を実施します。
ビーチを綺麗にして環境保全に努めるとともに、海洋環境について学びましょう。
知人、友人、ご家族など誘い合わせ、奮ってご参加下さい。
ポスターはこちらから⇒ 2025年春ビーチクリーンアップ活動
日 時 : 2025年4月20日(日) 09:30集合、10:00開始
※荒天・雨天の場合は中止 代替日はございません。
会 場 : 藤沢市鵠沼海岸内スケートボート・パークの海側
JR藤沢経由 小田急江ノ島線 鵠沼海岸駅 下車 徒歩約10分の海岸
※08:45~09:15の間、鵠沼海岸駅改札口で世話人が海洋会旗を持って待機しています。
同駅改札口に集合された方を海岸までご案内します。
持ち物 : 軍手、ゴミ入れ袋
海洋会のブルーベスト
(貸与されている方はご持参ください。未貸与の方には世話人が海岸でお渡しします。)
決行の可否 : 判断に迷う天候の場合は、当日6時半以降に下記担当世話人の携帯までお電話ください。
*活動終了後、懇親昼食会を予定しています。
★東京海洋大学の参加学生には、「ボランティア奉仕活動証明書」を後日お渡しいたします。
活動担当世話人 : 神谷洋一郎 携帯電話番号 070-5592-5836
二宮 弘 同上 080-6516-4113
令和6年11月26日
横浜支部会員 各位
一般社団法人 海洋会横浜支部
支 部 長 飯田 敏夫
新年賀詞交換会のご案内
急な寒気団到来で令和6年もあと1ヶ月になりましたが、皆様、 ご健勝でお過ごしのことと存じます。
さて、感染症には十分注意が必要なことは現在も変わりませんが、厚生省の定点観測のプレスリリースによれば、コロナ感染者数は減少傾向にあります。
今年度も海洋会横浜支部の『新年賀詞交換会』として来賓を招待した懇親会を開催することになりましたので、下記の通りご案内します。
ご多用中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席下さいますようお願い致します。
記
【新年会】
日 時:令和7年1月14日(火)15:00 ~ 17:00
会 場:波止場会館1階「SALA」横浜市中区海岸通1-1 TEL045-212-5862
(大桟橋に向かって左側の建物)
会 費:3,000 円
出席希望者は12月20日(金)までに、下記連絡先に返信メール等でお願い致します。
連絡先 (一社)海洋会横浜支部 事務室
TEL: 045-201-7786
FAX: 045-201-7785
e-mail: yokohama@kaiyo-kai.com
<前畠久光氏(神戸商船大学E23)より> 令和6年10月28日
絵画展覧会出展について(南画院賞受賞)
例年なら、木々の紅葉、道行く人の衣替え等の秋の装いも見られる時節、今年は異常気象による残暑等で季節の移ろいも定まらぬ日々が続いております。
芸術の秋、各展覧会等は例年とおり開催されており、上野の森の各会場は賑わいを見せております。
今年も「南画院展」、「雪舟国際美術協会展」出展の紹介をさせて戴きます。
両展示会は、日本文化伝統の水墨画等を主体とするものであり、美術界で活躍の作家に加えて、一般参加者の作品も展示されている催しです。
今年、南画院展においては「南画院賞」の栄誉を受けました。
ご鑑賞の機会を持って頂ければ幸いです。
南画院展
会期 10月24日(木)~10月30日(水)
会場 東京都美術館(上野公園内)
2階第3展示室
受賞歴 令和3年 読売新聞社賞
令和6年 南画院賞
雪舟国際美術協会展
会期 12月11日(水)~12月22日(日)
会場 国立新美術館(六本木)
1階展示室1C・1D
受賞歴 令和 4年 防府市長賞
会員 各位
第132回万歩の集い 延期の予告 ~谷中・日暮里・鶯谷・上野の歴史~
この地区は昔からの寺の町で陰湿な墓地を連想するが、旧名の初音町・茶屋町・螢沢・いろは坂など
色っぽく洒落た寺町である。また高名な文士好んで住んだ閑静な住宅地でもあった。現在は庶民の町
として、また江戸~昭和初期までの面影を残した歴史の町としても、息吹を強く感じられる地区である。
案内人 上野俊雄 (神船大N15)
1.日 時 :令6(2024)年12月1日(日) 1030時集合
2.集合場 :地下鉄千代田線、「根津」駅 根津1丁目方面改札口
3.コース :根津駅-臨江寺-三浦坂-大名時計博物館-大円寺-三崎坂-全生庵-観音寺-朝倉彫望観-
幸田露伴旧居跡-本行寺-経王寺-七面坂-宗林寺-岡倉天心記念公園(昼食)-
ほたる坂-長安寺-徳川慶喜墓所-常名院-寛永寺-綱吉霊廟勅額門-旧因州池田屋屋敷門-
上野公園大噴水
4.難易度 :中
5.申し込み:前日正午まで
上野俊雄 03-3825-6864 携帯090-3209-0026 または
小暮文悟 090-5317-0618
以上
令和6年9月17日
横浜支部会員各位
横浜支部長 飯田敏夫
横浜支部支援の鴎童会の絵画展(最終展)のご案内
横浜支部活動の一環として、今年度も鴎童会の支援、協力を主要事業としていることはご既承の通りです。
鴎童会は今年度の絵画展を最終展と位置付けており、今回の横浜展を最後に解散することになっています。
会員の皆様にあっては、是非足を運んで頂きたく、案内状を添付してご案内いたします。
案内状は横浜支部に保管していますのでご使用頂きたくお願いします。
絵画展会期:2024年10月21日(月)~10月27日(日)
9時~18時(ただし、初日は13時から、最終日は16時まで)
(入場無料)
絵画展場所:神奈川県民ホールギャラリー第1展示室
横浜市中区山下町3-1
以上
詳細はこちら⇒鴎童会 絵画展 第73回横浜展(最終展)
横浜支部 高瀬敏一
2024年9月10日18:00~19:20 に横浜支部近くの波止場会館4階大会議室2にて、下記講習会が開催されました。
講演内容 「三級海技士養成の現状」
講師 独立行政法人海技教育機構 理事 中村昭敏氏(TE40)
始めに行政機関の資料で5年間に亘る商船系大学、商船系高専、海技大学校別の外航、内航、フェリー別求人数と就職者数から低い求人率(供給不足)の現状が示されました。
養成機関に対し、外航船社は基礎力の養成を期待し、内航船社は即戦力となる人材養成を要請するという具合に、就職先によりニーズが異なっているとのこと。
教育機関によって乗船実習のカリキュラムがマチマチで要請に応じ切れず練習船の運航計画を難しくしている面があること。但し最近は毎年の乗船実習から3年生以降に実習をまとめるなどの取り組みが行われているとのこと。
船会社に雇用された状態で船員希望者が海技大学で2年間の座学を終了し、その後乗船実習が海技教育機構や社船実習で行われる新三級制度に加え、船員養成の需要に答えるために船会社に雇用されていない有資格者が海技大学で2.5年の座学を受け、その後乗船実習が行われるシステムの新々三級制度(原則費用は自己負担)が今年度から始まりました。
ここではOB達が多様な養成システムに感心を示して、盛んな質疑応答が行われました。
海技教育機構が養成機関を担っていく上で財政的、人材的、練習船隻数などの課題を抱えていることも紹介されました。
最後に外部からの応援が大事であり、それを期待して海技教育機構が賛助会員を募っていることの案内がありました。
令和6 年9 月 吉日
海洋会会員 各位
海洋会名古屋支部
支部長 久永 一男
懇話会のお知らせ
拝啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。さて、本年度講演会を、東京海洋大学学術研究院流通情報工学部門長 黒川 久幸 教授に依頼して計画致しました。
黒川教授のご講演をできるだけ多数の方々にお楽しみ頂きたく、下記の通りご案内申し上げますので、万障お繰り合わせの上ご参加の程お願い致します(会員以外の方も大歓迎です)。
尚、確認のため、ご出席の方は10 月28 日(月)迄に事務局までお知らせ下さい。
敬具
記
1.日 時 : 令和6 年11 月1 日(金) 18:00~20:30
18:00~19:15 講演・質疑応答
19:15~20:30 懇親会(ビュッフェ又はコース、飲み放題付き)
2.場 所 : 名古屋港水族館2 階 レストランアリバダ
名古屋市港区港町1番3号 TEL : 052-654-3808
3.講演者 : 黒川 久幸 (くろかわ ひさゆき) 氏
4.演 題 : モノが届かない?「物流の 2024 年問題」への対応と大学における船員教育とは少し違った教育
*詳細は下記リンクからご確認ください。
横浜支部会員各位
海洋会横浜支部長 飯田敏夫
横浜支部主催の講演会のご案内
コロナ感染症につきましては、厚生省のプレスリリースから、コロナ感染症の感染拡大防止には十分留意するよう要請されています。
かかる状況を勘案し、コロナウイルスの感染拡大防止に留意し開催場所を変えて、下記要領にて講演会の開催を計画しております。
会員以外にも奮ってご参加頂くよう各位のご協力をお願いいたします。なお、講演会後の懇親会は中止とします。
1.開催日時:9月10日(火)18:00~19:00(支部委員会後に計画)
2.開催場所:波止場会館(横浜海洋会館裏側、大桟橋通り)4階大会議室2
3.演題:三級海技士養成の現状
4.講師:独立行政法人海技教育機構 理事 中村昭敏氏(東船大E40)
講師略歴 平成4年10月 運輸省航海訓練所入所
令和6年4月 (独)海技教育機構 理事 現在に至る
講演内容 ① 三級海技士の養成機関とコース定員
② 卒業生数の現状
③ 卒業生の就職状況 需給状況
④ 各機関に於ける乗船実習の時期及び社船実習
⑤ 新進三級制度について
講演会に参加する会員は9月9日(月)正午までに、下記に出席希望者の届け出(所属、学年、氏名)をお願いします。
海洋会横浜支部 E-mail;yokohama@kaiyo-kai.com
FAX; 045- 201-7785 TEL;045-201-7786
開催日時:9月10日(火)18:00~19:00
開催場所:波止場会館(横浜海洋会館裏側、大桟橋通り)4階大会議室2
演 題:三級海技士養成の現状
講 師:独立行政法人海技教育機構 理事 中村昭敏氏(東京商船大学機関学科40回生)
講師略歴:平成4年10月 運輸省航海訓練所入所
令和6年4月 (独)海技教育機構 理事 現在に至る
講演内容: ① 三級海技士の養成機関とコース定員
② 卒業生数の現状
③ 卒業生の就職状況 需給状況
④ 各機関に於ける乗船実習の時期及び社船実習
⑤ 新進三級制度について
なお、コロナ感染症につきましては、厚生省のプレスリリースから、コロナ感染症の感染拡大防止には十分留意するよう要請されています。
かかる状況を勘案し、コロナウイルスの感染拡大防止に留意し上記場所にて開催を計画しております。
会員以外にも奮ってご参加頂くようお願いいたします。
講演会に参加する会員は9月9日(月)正午までに、下記に出席希望者の届け出(所属、学年、氏名)をお願いいたします。
連絡先:海洋会横浜支部 E-mail;yokohama@kaiyo-kai.com FAX; 045- 201-7785 TEL;045-201-7786