事務局だより
東京海洋大学校友会からのお知らせ【5/23更新しました】
2019年05月23日(木)東京海洋大学校友会事務局より、以下の通り、お知らせ(更新版)を受領したので、
ご紹介します。
=========================================
2019年4月吉日
東京海洋大学在学生・保護者 各位
東京海洋大学、東京商船大学 卒業生 各位
東京海洋大学教職員 各位
東京海洋大学校友会事務局
東京海洋大学校友会総会
及びホームカミングデーの開催について
平素は東京海洋大学校友会の活動に対しまして格別なご理解とご協力をいただきまして、厚くお礼申しあげます。
2018年4月より東京海洋大学校友会が発足したところですが、下記日時にて「総会及びホームカミングデー」を開催いたします。
「総会」にて校友会の活動状況の報告をさせていただくとともに、「ホームカミングデー」にて校友皆様の親睦を深めていただきたく、皆様お誘いあわせのうえ、どうぞお運びくださいますようご案内申し上げます。
なお、参加される人数を把握させていただくために、別紙のとおり参加登録をお願い申し上げます。ご参加いただいた方には、ノベルティグッズをお配りさせていただく予定です。
記
実施日 2019年6月1日(土)
時 間 10時~10時30分 総会
10時40分~11時40分 ホームカミングデー
記念講演:「世界一の海洋国家・日本」
(日本郵船株式会社相談役 宮原 耕治 様)
11時50分~13時 懇親会
場 所 総会・ホームカミングデー:越中島キャンパス 越中島会館2階講堂
懇親会:越中島キャンパス 85周年記念会館
※参加無料 懇親会には本学教職員も参加予定。
※総会及びホームカミングデーの内容については、決まり次第順次掲載いたします。
※当日は飲酒しての入場及びアルコール類を持っての入場はできません。
※車での入構はできませんので、公共交通機関をご利用ください。
<ホームカミングデー パンフレット>
以上
【連絡先】
東京海洋大学校友会事務局 小林 飯田
〒108-8477 東京都港区港南4-5-7
TEL: 03-5463-0354
FAX: 03-5463-0359
E-mail:koyukai@o.kaiyodai.ac.jp
別 紙 1.東京海洋大学校友会登録手続き及び2.参加登録手続きは、添付(PDFファイル)をご参照
願います。
(ご参考:校友会HPでは以下URLのとおり掲載しております。)
https://koyu.kaiyodai.ac.jp/C22/notice_details/VnpJQU53PT0=
東京海洋大学校友会からのお知らせ
2019年03月29日(金)東京海洋大学校友会事務局より、以下の通り、お知らせを受領したので、
ご紹介します。
=========================================
平成31 年2 月吉日
東京海洋大学在学生・保護者各位
東京海洋大学、東京商船大学、東京水産大学卒業生各位
東京海洋大学教職員各位
東京海洋大学校友会事務局
東京海洋大学校友会総会
及びホームカミングデーの開催について
平素は東京海洋大学校友会の活動に対しまして格別なご理解とご協力をいただきまして、厚
くお礼申しあげます。
2018 年4 月より東京海洋大学校友会が発足したところですが、下記日時にて「総会及びホー
ムカミングデー」を開催いたします。
「総会」にて校友会の活動状況の報告をさせていただくとともに、「ホームカミングデー」に
て校友皆様の親睦を深めていただきたく、皆様お誘いあわせのうえ、どうぞお運びくださいます
ようご案内申し上げます。
なお、参加される人数を把握させていただくために、別紙のとおり参加登録をお願い申し上げ
ます。ご参加いただいた方には、ノベルティグッズをお配りさせていただく予定です。
記
実施日 2019 年6 月1 日(土)
時 間 10 時~10 時30 分 総会
10 時40 分~11 時40 分ホームカミングデー
11 時50 分~13 時 懇親会
場 所 総会・ホームカミングデー:越中島キャンパス越中島会館2 階講堂
懇親会:越中島キャンパス85 周年記念会館又は越中島会館セミナー室
※懇親会の会場は参加人数により調整予定
※総会及びホームカミングデーの内容については、決まり次第順次掲載いたします。
※当日は飲酒しての入場及びアルコール類を持っての入場はできません。
※車での入構はできませんので、公共交通機関をご利用ください。
以上
【連絡先】
東京海洋大学校友会事務局高柳
〒108-8477 東京都港区港南4-5-7
TEL: 03-5463-0354
FAX: 03-5463-0359
E-mail:koyukai@o.kaiyodai.ac.jp
別 紙 1.東京海洋大学校友会登録手続き及び2.参加登録手続き(4 月26 日(金)17 時締切)
は、添付(PDFファイル)をご参照願います。
第4回明治丸フォト・絵画コンテストのご案内
2019年03月02日(土)
東京海洋大学明治丸海事ミュージアムでは「第4回明治丸フォト・絵画コンテスト」を開催しています。
2018年6月以降に撮影もしくは制作された写真・絵画作品を募集中です。
大人から子どもまで、プロ・アマチュアを問いません。ぜひ奮ってご応募ください。
テ ー マ :重要文化財明治丸をはじめとした越中島キャンパス内の風景
募集部門 :①フォト ②一般絵画 ③子ども絵画(小学生以下)
応募締め切り:2019年5月31日(金)まで
詳細については以下「東京海洋大学ホームページイベント欄」をご参照ください。
【URL】https://www.kaiyodai.ac.jp/events/general/201810301422.html
尚、詳しいお問い合わせはミュージアム事務室 (03-5245-7360)迄お願い致します。
神戸商船大学34期同期の皆様へ
2019年03月02日(土)
「(卒業30周年)神戸商船大学34期生同窓会」を以下の日程で開催することが決まりましたので、ご連絡します。
1.開催日 : 2019年5月11日(土)17時30分から
2.開催場所: 神戸三宮東急REIホテル(兵庫県神戸市中央区雲井6-1-5)
3.参加費 : 7,000円
以下、①②③および④について、参加の可否について、❍、✕、△で回答願う。
①のみ、③と④の参加等、すべて選択科目。必修なし、留年なし。
2019年5月11日(土)
①1100 : 阪神青木駅前集合。昼食、三十番(旧十二間楼)でワッタンガーヨー飯。後、白鴎寮
見学。(実費)
②1400 : 神戸商船大学正門前集合、キャンパス散策および深江丸乗船。
③1730 : 三宮東急REIホテル集合、宴会(7,000円)
2019年5月12日(日)
④0900 : 神戸港カッターレース参戦。*応援だけでも可。
クルーは8名。参加者は参加費1500円を徴収。
⑤1100 : メリケン亭にてカッターレース打ち上げ(実費)
返信期限は、2019年1月18日でしたが、海洋で知った方はまだ間に合いますので至急連絡下さい。
なお、皆様におかれましても、同窓生の最新の連絡先をご存じの方は、FB等で適宜このメール
を転送頂きますよう、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
氏名: メールアドレス:
---------------------------------------------
①昼食 | ②大学、深江丸 | ③宴会 |
④カッターレース クルー 応援 |
幹事 : 鈴木 賢二(メールアドレス:kenji-suzuki@shinken.or.jp)
東京商船大学 卒業30周年クラス会開催のお知らせ
2019年03月02日(土)
航海科・機関科37回生、運送工学科8回生、舶用制御工学科9回生の皆様へ
激動の平成が終わるこの節目の年に、我々は卒業30周年を迎えます。 それを記念しまして
同窓会を開催したく準備を始めました。
開催時期は2019年10月、場所は越中島を考えております。
現在皆様の連絡先を確認中です。 まだお知らせメールが届いていない方は是非事務局までご連絡を
お願い申し上げます、お待ちしております!
(事務局)
樋口(N1) hisaya.higuchi@nykgroup.com
脇(N2) shuichi.waki@molgroup.com
坪田(旧姓山口)節子(N2) setsu-aki_56@jcom.home.ne.jp
湯野 (T) yuichiro.yuno@iuk.co.jp
石田 (T) h_ishida@nissin-tw.com
安藤(C) j22ando@gmail.com
八長(E1) ruji5150@yahoo.co.jp
船津(E2) fune@mes.co.jp
内田(E2) yosuke.uchida@shi-g.com
小山(E3) koyama.hideyuki@gmail.com
中川(旧姓山本)有子(E3) yuko.nakagawa@2wglobal.com
海洋会主催 第6回ランチ・セミナーのお知らせ(2019.6.19)
2019年03月02日(土)
海洋会主催によるランチ・セミナーを東京海洋大学越中島キャンパスにて行います。
第6回目は、以下の通り開催を予定しています。
1)日 時 : 2019年6月19日(水)12:05~12:50
2)場 所 : 越中島キャンパス
3)講 師 : (一社)東京技術士会 小峰 史郞氏(東船大C3)
4)講演概要: 「無人で移動する制御システムの開発-ドローンからミサイルまで-」
注)詳細については、決まり次第海洋会HP(http://www.kaiyo-kai.com/ 事務局だより)に
掲載します。
第8回 寮歌を歌う会の開催(檣涛会)(2019.6.8)
2019年03月02日(土)
皆様お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
第8回檣涛会主催の「寮歌を歌う会」を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
新しい年号に代わり、一層気分をあらため、寮歌・船歌を歌い、共に語り合って楽しみましょう。
日本丸は只今20年振りに上架して、大修理工事を行っていますが、3月末には完工予定と聞いています。
化粧直しをした本船を見ながら、今回も、海洋会横浜支部で開催することとし、ご案内すると共に多くの
皆様のご参加をお願いします。
記
1.日 時 2019年6月8日(土) 12時00分~14時00分
2.場 所 海洋会横浜支部 3階会議室 Tel045-201-7786
3.会 費 4,000円(学生 1,000円)
4.参加申し込み 幹事 望月二朗 E-mail brb12310@nifty.com
横浜支部事務室長 神谷洋一郎 yokohama@kaiyo-kai.com
Tel 045-201-7786(横浜支部)
*申し込み締切り 2019年6月1日
*一部のメンバーには、往復葉書でお知らせします。
第59回海王祭のご案内
2019年03月02日(土)
第59回海王祭を、以下の通り開催を予定しています。
お子様やご家族をお連れになり、是非お越しください。実行委員会一同皆様のご来場を
心よりお待ちしています。
1)日 時 : 2019年6月1日(土)~2日(日)
2)場 所 : 東京海洋大学海洋工学部越中島キャンパス
注)詳細については、随時、海洋会HP(http://www.kaiyo-kai.com/ 事務局だより)に
掲載します。
第49回戦没・殉職船員追悼式ご案内
2019年03月02日(土)
第49回戦没・殉職船員追悼式を下記の通り挙行いたします。多くの皆様の参列をお願い申し上げます。
式典は、国歌斉唱・黙祷・式辞・参列者献花・能楽「海霊」奉納の順に進行し12時に閉式。その後、観音崎京急ホテルで懇親会を行い、13時30分散会の予定です。
お問い合わせは日本殉職船員顕彰会へご連絡ください。
記
日 時 2019年5月15日(水)午前11時開式
*晴雨に関わらず受付は午前9時に開始します。
場 所 神奈川県立観音崎公園「戦没船員の碑」(横須賀市)
交 通 ① 京急浦賀駅から観音崎行き京浜急行バス(所要約15分)
② JR横須賀駅から観音崎行き京浜急行バス(所要約30分)
*①②ともに『観音崎』バス停下車
③ 『観音崎』バス停から式典会場まで無料マイクロバス送迎
*乗用車による式場乗入れはできません。
午前9時から11時10分まで観音崎バス停から式場の『戦没船員の碑』まで
無料マイクロバスを運行します。
*JR東京駅から観音崎バス停までの 所要時間は約1時間30分です。
以上
※式典には、全国の遺族、関係者の参列をいただいています。ご案内状の発送は4月上旬を予定して
おりますが、ご案内を差し上げない方々も自由に参列できます。
※式典会場は屋外となります。近年の温暖化の影響で晴天の場合は気温が高くなることが予想されます。
暑さ対策として、帽子・日傘・水等をご用意ください。
※式典は雨天でも行いますので、雨具の用意をお願いします。
※開式前に海上自衛隊横須賀音楽隊の前奏があります。
(雨天の場合、前奏は変更になることがあります。)
※懇親会終了のころ(概ね午後1時から午後2時まで)懇親会会場の観音崎京急ホテルから
京急「馬堀海岸駅」まで無料マイクロバスを運行します。
〒102-0083 東京都千代田区麹町四丁目5番地 海事センタービル
公益財団法人 日本殉職船員顕彰会
電 話 03-3234-0662
FAX 03-3234-0682
E- mail :kenshoukai@isis.ocn .ne .jp
帆船日本丸(国指定重要文化財) 大規模修繕工事の様子
2019年02月19日(火) 1985年(昭和60年)から日本丸メモリアルパーク内(横浜港)に帆船日本丸が係留されてきましたが、2018年11月~2019年3月末頃までの予定で大規模修繕工事が行われています。
この度、帆船日本丸財団より大規模修繕の様子が見える写真を提供して頂いたので海洋会のホームページで公開致します。
なお、この工事は、文化庁からの補助金のほか、寄附金によって進められており、帆船日本丸記念財団では皆様からのご寄附を募っています。詳細は財団HP; www.nippon-maru.or.jp を御覧ください。
お知らせ! 会誌「海洋」 年間5回発行から4回へ
2018年12月26日(水)年間5回発行から4回への変更に伴い、今後は3ヶ月毎に発行されることになります。
発行号名称/原稿締切日/発行日は、以下の通りとなります。
会誌「海洋」 発行号名称 |
原稿 締切日 |
会誌「海洋」 発行日 |
1月号 |
10月31日 |
12月/初旬 |
4月号 |
1月20日 |
3月/中旬 |
7月号 |
6月20日 |
7月/下旬 |
10月号 |
8月20日 |
10月/中旬 |
尚、会誌「海洋」1月号「事務局通信2019年海洋会年間予定(82ページ)」の会誌
関係欄には、「3月号」と表記されていますが、「4月号」となる予定です。
平成31年1月賀詞交歓会の開催について
2018年12月07日(金)新年恒例の賀詞交歓会を下記のとおり開催いたします。
皆さま、万障繰り合わせのうえご出席くださいますようご案内申し上げます。
記
日時:平成31年1月11日(金)12:00~
場所:海事センタービル2階
会費:4,000円
海第16回国際航法学会世界大会(IAIN2018) 開催のお知らせ
2018年10月05日(金)1. 会議の名称 : 第16回 国際航法学会 世界大会
The 16th International Association of Institutes of Navigation World Congress (IAIN2018)
2. 会議テーマ : Science, Technology, and Practice to Resilient Navigation
3. 実行委員長 : 古莊雅生(神戸大学大学院海事科学研究科 附属国際海事研究センター 教授)
4. 開催日時 : 2018 年 11 月 28 日(水)~12 月 1 日(土)
5. 開催会場 : 幕張メッセ 〒261-8550 千葉市美浜区中瀬 2-1
6.詳細 : 添付資料ご参照 (=> PDFファイル)