トップページ » 公益目的事業 » 海事思想普及のためのボランティアクラブ活動

海事思想普及のためのボランティアクラブ活動

2015年4月26日にサーファー人数を超える総勢約300名(内 海洋会参加者31名/海洋大学生19名を含む)で鵠沼海岸ビーチクリーンアップを行いました。
鵠沼海岸ビーチクリーンアップ(pdf)
post by 海洋会事務局
2014年6月28日、ボランティアクラブの総会が開催されました。
第23回海洋会ボランティアクラブ総会報告(pdf)
海洋会ボランティアクラブ事務局長 松﨑光男(東船大N13)
post by 海洋会事務局
6月14日、海運ビル・マリーンで「第3回寮歌を歌う会」を開催しました。OB31名の参加で、寮歌・校歌・船歌を歌い上げました。
今回は、現役学生の参加はありませんでしたが、次回の参加を期待します。
当濤歌祭の歌集の印刷等は航海訓練所職員に、また、記録写真は会員の角田氏にご協力いただきました。
ご協力に感謝します。
第3回寮歌を歌う会
幹事 望月二朗(東船大N11)
post by 海洋会事務局
会員各位
鵠沼海岸のビーチクリーニングを開催します。
9月21日(日)09:30受付、10:00~活動開始です。奮って、参加願います。
案内ポスター」を添付します。
 
世話役・小田島厚(TN15) 代・横浜支部・事務室長
post by 海洋会事務局
2014年6月7日の学生祭に向けて、5月から3回にわたり寮歌指導を行いました。
各回とも新入寮生50数名、ボランティアメンバー5~7名出席の下、海王祭で斉唱する課題曲、6曲を練習しました。
海洋会ボランティアクラブ事務局長 松﨑光男(東船大N13)
新入寮生への寮歌指導(pdf)
post by 海洋会事務局
2014年4月20日に総勢151名(内 海洋会参加者12名)で鵠沼海岸ビーチクリーンアップを行いました。
→鵠沼海岸ビーチクリーンアップ(pdf)
post by 海洋会事務局
4月20日(日) 鵠沼海岸のビーチクリーンアップを行います。
多くのみなさんの参加をお待ちします。
詳細は、 「案内(pdf)」をご覧下さい。
post by 海洋会事務局
2013年9月22日に参加者19名で鵠沼海岸ビーチクリーンアップを行いました。
→鵠沼海岸ビーチクリーンアップ(pdf)
post by 海洋会事務局
19世紀後半、帆船時代の最後を飾る快速船として活躍した『カティサーク』が完全に復旧しました。
日本でも、明治丸の復旧が待ち望まれます。
→完全復旧なった『カティサーク』(pdf)
post by 海洋会事務局
2013年6月15日、ボランティアクラブの総会が開催されました。
第22回海洋会ボランティアクラブ総会報告(pdf)
post by 海洋会事務局

現役学生と寮歌を歌う会

2013年08月08日(木)
2013年6月1日の学生祭に向けて、4月から4回に亘り寮歌指導を行いました。
参加寮生は毎回40数名でした。
現役学生と寮歌を歌う会(pdf)
post by 海洋会事務局
2012年9月16日に参加者12名(学生2名)で鵠沼海岸ビーチクリーンナップを行いました。
秋季鵠沼海岸ビーチクリーンナップ(pdf)
post by 海洋会事務局
2012年7月16日、ボランティアクラブの総会が開催されました。
第21回海洋会ボランティアクラブ総会報告(pdf)
post by 海洋会事務局