東京支部「講演会」を開催します。奮ってご参加ください。
日 時: 2013年12月2日(月) 17:30開演
場 所: 海事センタービル8F
演 目: 「ミャンマーに魅せられて」
講演者: 竹口 省三氏(東船大E17)
講演会案内
東京支部講演会について
2013年10月24日(木)post by 海洋会事務局
横浜支部講演会について
2013年10月22日(火)
恒例の横浜支部秋期「講演会」を開催します。
日 時: 2013年11月12日(火) 18:00開演
場 所: 海洋会横浜支部3F会議室
演 目: 「空の歴史と人類が初めて空を飛んだ熱気球の世界」
講演者: 角田 昌男氏(東船大N15)
→ 講演会開催案内状
日 時: 2013年11月12日(火) 18:00開演
場 所: 海洋会横浜支部3F会議室
演 目: 「空の歴史と人類が初めて空を飛んだ熱気球の世界」
講演者: 角田 昌男氏(東船大N15)
→ 講演会開催案内状
post by 海洋会事務局
第2回中国支部海事講演会について
2013年06月16日(日)(主催:海洋会及び日本船長協会)
日時:2013年7月14日13時15分~
場所:ボートパーク広島
内容:
当会の公益目的事業として、中国支部が来る7月14日13時15分より広島市のボートパーク広島にて子供達向け第2回海事講演会「船長、子供達に海と船を語る」を開催します。一般社団法人・日本船長協会の外航船長経験者が出前授業として海や船及び貿易に関する基幹産業のひとつである海運に関する認識を子供達に深め、因って国民全体に対して海事産業に関する認識を深める試みです。内容は日本船長協会がDVD等の視聴覚機器を用いて講演します。公演後、小型船(30人定員)に乗り広島港を一周し、航路標識、灯台、検疫錨地に停泊している外航貨物船、カキ筏、マツダ車を輸出する自動車運搬船、港湾施設等を海上から見学します。
広島市教育委員会にも賛同いただけるイベントです。応募は「海事講演会パンフレット(pdf)」により、保護者同伴の小学生が対象です。
海事講演会パンフレット(pdf)
post by 海洋会事務局
中国支部海事講演会について
2012年07月06日(金)
中国支部海事講演会について
(協賛 社団法人・船長協会)
日時:2012年7月15日13時~
場所:ボートパーク広島
内容:
当会の公益事業として、中国支部にて、来る7月15日13時より広島市のボートパーク広島にて海事講演会「船長、子供達に海と船を語る」を実施します。社団法人・船長協会にご協力いただき、外航船の船長経験者が出前授業として、海や船及び貿易に関する基幹産業のひとつである海運に関する認識を子供達に深め、因って国民全体に対して海事産業に関する認識を深める試みです。内容は船長協会に一任しており、DVD等の視聴覚機器を用いて説明するそうで、授業終了後、小型船(30人定員)に乗り、広島港に停泊しているマツダ車運搬船等の外航船を海上から視察するそうです。
広島市長及び同市教育委員会にも賛同いただけるイベントです、大いに応援市、安全第一にて頑張って頂きたく存じます。結果を会員各位へ会誌を通してお知らせしたく同支部長も前向きです、宜しくお願いいたします。
事務局
(協賛 社団法人・船長協会)
日時:2012年7月15日13時~
場所:ボートパーク広島
内容:
当会の公益事業として、中国支部にて、来る7月15日13時より広島市のボートパーク広島にて海事講演会「船長、子供達に海と船を語る」を実施します。社団法人・船長協会にご協力いただき、外航船の船長経験者が出前授業として、海や船及び貿易に関する基幹産業のひとつである海運に関する認識を子供達に深め、因って国民全体に対して海事産業に関する認識を深める試みです。内容は船長協会に一任しており、DVD等の視聴覚機器を用いて説明するそうで、授業終了後、小型船(30人定員)に乗り、広島港に停泊しているマツダ車運搬船等の外航船を海上から視察するそうです。
広島市長及び同市教育委員会にも賛同いただけるイベントです、大いに応援市、安全第一にて頑張って頂きたく存じます。結果を会員各位へ会誌を通してお知らせしたく同支部長も前向きです、宜しくお願いいたします。
事務局
post by 海洋会事務局