題記の件についてお伝えします。
東北支部・・・支部長並びに事務担当より取り敢えず無事である旨のメールを受信しました。
支部内の会員の安否については、個人毎に往復葉書を発送し、確認をとるとのこと
でしたが、郵送状況にはまだ問題多いので、できる限り努力するそうです。
横浜支部・・・丁度耐震補強工事が完了したばかりでしたので、心配していた倒壊等の大きな
事故はありませんでした。しかし、天井灯の脱落、モルタルの一部剥離等がありま
した。
本部 ・・・倉庫内の書類が散乱したぐらいで済みましたが、職員は当日夜帰宅できず、事務
所内に泊まらざろう得ませんでした。
他支部 ・・・富山、千葉支部よりは特に問題なしとメールをいただいております。
なお本部では、今後地震、津波の被災地域及び原発事故に伴う避難地域会員の安否を確認
する作業を続けますので、これに関する情報があればご連絡をお願いいたします。
又、シンガポール海洋会では、会員各位による募金をしていただきました。各支部並びに会員各位募金収集可能であれば、本部宛送金願います。まとめて(社)海洋会よりの募金として、対象機関宛に送りたいと存じますので、宜しくお願いいたします。
(事務局)
(アーカイブ)
東北関東大震災(東日本大震災)についての本部並びに支部の状況
2011年03月22日(火)post by 海洋会事務局
ロンドン海洋会 幹事交代の件
2011年02月07日(月)
2月1日より、ロンドン海洋会の幹事が、1年間ご尽力いただいた、下川主税氏より、早瀬新二氏に交代されることとなりました、つぎのとうりです。
事務局 早瀬 新二(東船大E38)
宛先 NYK LNG Shipmanagement(UK)
Ltd.
住所 City Point、1 Ropemaker Street,
London,EC2Y 9NY
TEL +44(0)20 7090 2433
FAX +44(0)20 7090 2403
E-mail: shinji.hayase@ne.nykline.com
早瀬さんこれからは、宜しくお願いいたします。
事務局より
事務局 早瀬 新二(東船大E38)
宛先 NYK LNG Shipmanagement(UK)
Ltd.
住所 City Point、1 Ropemaker Street,
London,EC2Y 9NY
TEL +44(0)20 7090 2433
FAX +44(0)20 7090 2403
E-mail: shinji.hayase@ne.nykline.com
早瀬さんこれからは、宜しくお願いいたします。
事務局より
post by 海洋会事務局
お知らせ(ご注意連絡)
2011年01月26日(水)会員 各位
最近ですが、郵貯のATM利用の方からの注意連絡です。ATM利用時に入力ミスし、過大または過小に、数字(会費金額)を打ち間違え、気が付かず認証を押してしまう「ウッカリ」が発生したそうです。後で通帳を確認した時「アレー!!! ナンダコレ???」 ということに。
他人事と侮れぬ、日常生活の一部です、十分お気をつけ下さい。
以上ご注意方お知らせします。 事務局より
post by 海洋会事務局
編集委員会より要望・依頼
2011年01月19日(水)
会員各位へ
会誌「海洋」の編集委員会よりです。
新年号をお読みになっていることと存じますが、冒頭記事「明日の海洋会・私と海洋会」として若い会員の意見から、年配へと幅広く投稿がありました。この記事について、各位のご感想・意見は如何なものかとの依頼です。当ホームページへの会員からのたよりにコメントされても、メールで本部宛の送付でも結構です。
他に、各自のご意見・要望・質問等、会誌への投稿を要望いたします。幅広い年代からで老若男女を問わずです。宜しくお願い致します。
事務局より
会誌「海洋」の編集委員会よりです。
新年号をお読みになっていることと存じますが、冒頭記事「明日の海洋会・私と海洋会」として若い会員の意見から、年配へと幅広く投稿がありました。この記事について、各位のご感想・意見は如何なものかとの依頼です。当ホームページへの会員からのたよりにコメントされても、メールで本部宛の送付でも結構です。
他に、各自のご意見・要望・質問等、会誌への投稿を要望いたします。幅広い年代からで老若男女を問わずです。宜しくお願い致します。
事務局より
post by 海洋会事務局
お知らせ(11/19)
2010年11月19日(金)
本年度の叙勲・褒章の祝賀会を、都合により、明年1月25日の臨時総会・賀詞交換会と同日に開催する事になりました。新年号同封の葉書にて「ご出席」と記載の上のご返送を宜しくお願いします。
(事務局より)
(事務局より)
post by 海洋会事務局
秋季叙勲・褒章についてお知らせ
2010年11月04日(木)秋の叙勲・褒章について (2010年11月3日)
つぎの方々が受章されました(11月3日付):敬称略します
叙勲
芦見 信孝 (旭日中綬章) 竹野 肇(旭日小綬章)
小松原正郎(旭日双光章) 吉田 卓也(瑞宝中綬章)
佐和 明 (瑞宝小綬章) 田邉 行夫(瑞宝小綬章)
麻和伸幸(瑞宝双光章)
褒章
一木麟太郎 (黄綬) 河野 照道(黄綬) 後藤 清孝(黄綬)
三井 明 (黄綬)
以上ですが、他にお気付きな点ありましたら当会、事務局までお知らせ下さい。
post by 海洋会事務局
本部ビル内での禁煙について(お知らせ)
2010年09月21日(火)漸く秋らしい涼しさが、感じられます、今夏は激暑・猛暑で苦しめられました。ゆっくり就寝でき、元気溌剌とありたいものです。
さて、本部ビル(海事センタービル)内での喫煙ができなくなります。2002年の都条例制定以来、禁煙条例地域の指定・罰則の適用など実施され、近隣各都市でも同様の制定が施行されております。
当ビル内でも禁煙を望む声が日増しに強くなっており、10月末日をもって禁煙となります。一階にあった喫煙場所もなくなります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 以上 お知らせします。
事務局より
事務局より
post by 海洋会事務局
会員の広場エントリーについて要注意
2010年09月14日(火)
「会員の広場」にログインして、情報公開を有効に利用いただく事は、大いに結構な事です。但し、一件トラブルがありました。パスワードを忘れた為、再度ログインできなくなりました。この場合には、会員登録のログインと異なり、IDおよびパスワードの再発行が現在のソフト上不可能です。従ってこの場合の対策は、会員のメールアドレスを作り直すか、別のアドレスをお持ちでしたら、それを連絡頂かぬと「会員の広場」を利用できません。要注意ですのでご用心下さい。
事務局
事務局
post by 海洋会事務局
新管理システムについて
2010年08月26日(木)
新管理システムについて、会誌「お知らせ」欄に通知しております、繰り返しとなりますが、お知らせします。ホームページに入力ログインされて、記載いただいており3ヶ月経ちまして、約550名が実施されました。会員各自の個人情報(住所、勤務先、メールアドレス等)を公開すべきか否やを選択する欄があり、「非公開」ならその部分に、記して下さい。住所、勤務先、メールアドレスそれぞれに、同様な操作が可能です。必ず記載して下さい。
現在のところ、約10%の会員が「OK」ですが、その他の会員は、記載し忘れも含め90%が「NO」となっております。
尚、記載変更も今後可能です、適宜確認の上ご自分の主旨を反映して下さい。
宜しくお願い致します。 事務局
現在のところ、約10%の会員が「OK」ですが、その他の会員は、記載し忘れも含め90%が「NO」となっております。
尚、記載変更も今後可能です、適宜確認の上ご自分の主旨を反映して下さい。
宜しくお願い致します。 事務局
post by 海洋会事務局
海外海洋会交代の件
2010年06月11日(金)
香港海洋会会長が、来る7月1日付けにて交代します。
新会長 大淵 康明 (東京商船大 E25)
所属: 美須賀海運(香港)有限公司
連絡先: A1,32/F,United Centre,95 Queensway,Hong Kong
TEL:+852 2153 0700 FAX:+852 2153 0711
E メール:obuchi@misuga-kaiun.com.hk
以上通知します 事務局
新会長 大淵 康明 (東京商船大 E25)
所属: 美須賀海運(香港)有限公司
連絡先: A1,32/F,United Centre,95 Queensway,Hong Kong
TEL:+852 2153 0700 FAX:+852 2153 0711
E メール:obuchi@misuga-kaiun.com.hk
以上通知します 事務局
post by 海洋会事務局
編集委員会よりの依頼(6/2)
2010年06月02日(水)
会誌5月号より、A4版に新替されました。記載字体も縦書きから横書き二段になり、少しですが大きくなっております。会員各位の今回の読後の感想、ご意見等本部宛、送付頂きたいのですが、宜しくお願いします。
本部・事務局(編集委員会代理)
本部・事務局(編集委員会代理)
post by 海洋会事務局
水先人(三級)募集案内について
2010年05月31日(月)
題記について、依頼ありましたので通知致します。
三級水先人の募集があります。対象水先区は、東京湾 2名・伊勢三河湾 1名・内海 2名の合計5名です。年齢は、昭和50(西暦1975)年4月2日以降生まれの者であること。応募は、来る6月18日(金)(当日消印は有効)までです。詳細については、(財)海技振興センターのホームページでご確認下さい。(http://www.mhrij.or.jp/) 志のある会員の方々是非トライして下さい。
本部 事務局
三級水先人の募集があります。対象水先区は、東京湾 2名・伊勢三河湾 1名・内海 2名の合計5名です。年齢は、昭和50(西暦1975)年4月2日以降生まれの者であること。応募は、来る6月18日(金)(当日消印は有効)までです。詳細については、(財)海技振興センターのホームページでご確認下さい。(http://www.mhrij.or.jp/) 志のある会員の方々是非トライして下さい。
本部 事務局
post by 海洋会事務局
春の叙勲・褒章について(4/30)
2010年04月30日(金)
春の叙勲・褒章について (2010年4月30日)
つぎの方々が受章されました(4月28及び29日付):敬称略します
叙勲
北原昭明(旭日小綬章) 西山 國嗣(旭日小綬章)
平湯 正(旭日小綬章) 巻島 勉(瑞宝中綬章)
褒章
波夛 典廣 (黄綬) 菊地 三郎 (黄綬)徳井 博 (黄綬)
井上正司 (黄綬) 大塚 髙久 (黄綬)
以上ですが、他にお気付きな点ありましたら当会、事務局までお知らせ下さい。
つぎの方々が受章されました(4月28及び29日付):敬称略します
叙勲
北原昭明(旭日小綬章) 西山 國嗣(旭日小綬章)
平湯 正(旭日小綬章) 巻島 勉(瑞宝中綬章)
褒章
波夛 典廣 (黄綬) 菊地 三郎 (黄綬)徳井 博 (黄綬)
井上正司 (黄綬) 大塚 髙久 (黄綬)
以上ですが、他にお気付きな点ありましたら当会、事務局までお知らせ下さい。
post by 海洋会事務局
放送大学で特別講義のお知らせ(4/21)
2010年04月21日(水)
来る5月16日(日)午後8時ー8時45分及び8月16日(月)午後10時15分ー11時の2回、井上欣三(KN13)神戸大学名誉教授が海事をテーマに特別講義を実施するそうです。CS(スカパー)で全国放送。一人でも多くの学生や一般視聴者が興味を持ってくれれば、「海事社会にとってこの上ないアピールになる」とコメントしています。海事社会での新たな人材育成・活用の社会的仕組みを実現するための方策を提案・解説します。奮って御拝聴下さい
本部・事務局
post by 海洋会事務局